閲覧数:202

生後2か月の息子がミルク後に泣きます
まりつん
はじめまして。生後2か月になる男の子を育てています。ミルクと母乳の混合で子育て中です。ミルクを120〜140ほどあげています。ミルクを飲ませて、哺乳瓶を離すとすぐ泣き始めます。ミルクが足りないのでしょうか?体重が6.5キロあり、大きめの赤ちゃんなので太り過ぎもよくないかと心配です。ミルクの量の見極め方を知りたいです。よろしくお願いします。
2020/8/25 14:39
まりつんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
飲んだ後に泣き出してしまうのですね。
今のミルクの量をどれぐらいの時間をかけて飲みますか?
また1日に飲む回数は何回になりますか?
今のお子さんの体重から考えると1日に少なくとも850ml飲めていたら十分になりますよ。
多くても980mlで良いかと思います。
飲み終わるまでの時間が5分かからないぐらいだと満足感があまり感じられずに泣いてしまうのかもしれません。
哺乳瓶の乳首のサイズをアップされていたりしますか?
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
飲んだ後に泣き出してしまうのですね。
今のミルクの量をどれぐらいの時間をかけて飲みますか?
また1日に飲む回数は何回になりますか?
今のお子さんの体重から考えると1日に少なくとも850ml飲めていたら十分になりますよ。
多くても980mlで良いかと思います。
飲み終わるまでの時間が5分かからないぐらいだと満足感があまり感じられずに泣いてしまうのかもしれません。
哺乳瓶の乳首のサイズをアップされていたりしますか?
いかがでしょうか?
2020/8/25 20:42
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら