閲覧数:2,161

同じ歳の子どもと遊ぶ機会がない
あゆ
いつもお世話になっております。
2歳の息子がいます。
まわりに一緒に遊べる年齢の近い子もいなく、公園に行っても遊んでる子も少なく、近くの児童館もコロナでやってなく、同じ年齢の子遊んだことがありません。
その状態で幼稚園に入園となると、幼稚園に行きたくないとなりやすいのでしょうか?
親戚の方に年齢の近い子と遊ばせないと幼稚園行かないと言い出すよ!と言われました。
それを言われてもまわりにいないし公園も児童館もやってない状態で、ただただ不安になるばかりです…。
2歳の息子がいます。
まわりに一緒に遊べる年齢の近い子もいなく、公園に行っても遊んでる子も少なく、近くの児童館もコロナでやってなく、同じ年齢の子遊んだことがありません。
その状態で幼稚園に入園となると、幼稚園に行きたくないとなりやすいのでしょうか?
親戚の方に年齢の近い子と遊ばせないと幼稚園行かないと言い出すよ!と言われました。
それを言われてもまわりにいないし公園も児童館もやってない状態で、ただただ不安になるばかりです…。
2022/4/14 10:22
あゆさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
同年代のお子さんとの関わりが少ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申しわけありません。
今は、子育て支援センターや児童館などでたくさんのお子さんと関わったり、SNSなどで他のママさんと繋がりをもつ機会も多くなっていますね。早い月齢のうちから、様々なお子さんやママさんと交流する機会は多いと思います。ですが、幼稚園や保育園に入園することをキッカケに、他のお子さんと関わりを持ち始めるお子さんも少なくありませんよ。普段とは異なった環境や周りの人からの刺激で、お子さんは新しい刺激を得ることができると思いますが、基本的には、ご家族との繋がりの中で、安心することを覚えたり、愛情を持って接してもらうことで、お子さんの情緒は安定してきますので、今はコロナが流行っている時期でもありますし、他のお子さんとの関わりをあまり持たないようになさっているご家庭も少なくありません。ご家庭ごとのお考えで、今のペースで過ごしていただくことは特にご心配ありませんよ。お子さんは、初めて社会に出るようになれば、最初は泣いたり、なかなか慣れないこともあると思います。ですが、必ずしも同年代のお子さんと関わりがあったからといって、早く慣れるわけではありませんよ。お子さんの元々の性格などもありますし、あまり焦る必要はないと思います。今はお子さんと関わる時間を楽しんでくださいね。
ご相談ありがとうございます。
同年代のお子さんとの関わりが少ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申しわけありません。
今は、子育て支援センターや児童館などでたくさんのお子さんと関わったり、SNSなどで他のママさんと繋がりをもつ機会も多くなっていますね。早い月齢のうちから、様々なお子さんやママさんと交流する機会は多いと思います。ですが、幼稚園や保育園に入園することをキッカケに、他のお子さんと関わりを持ち始めるお子さんも少なくありませんよ。普段とは異なった環境や周りの人からの刺激で、お子さんは新しい刺激を得ることができると思いますが、基本的には、ご家族との繋がりの中で、安心することを覚えたり、愛情を持って接してもらうことで、お子さんの情緒は安定してきますので、今はコロナが流行っている時期でもありますし、他のお子さんとの関わりをあまり持たないようになさっているご家庭も少なくありません。ご家庭ごとのお考えで、今のペースで過ごしていただくことは特にご心配ありませんよ。お子さんは、初めて社会に出るようになれば、最初は泣いたり、なかなか慣れないこともあると思います。ですが、必ずしも同年代のお子さんと関わりがあったからといって、早く慣れるわけではありませんよ。お子さんの元々の性格などもありますし、あまり焦る必要はないと思います。今はお子さんと関わる時間を楽しんでくださいね。
2022/4/18 5:19

あゆ
2歳10カ月
お返事ありがとうございます。
他の子と接することがないので、とても心配してましたが、お話を聞くことができてとても安心しました。
今の一緒にいれる時間大切に息子と遊んだりしたいと思います。
ありがとうございました。
他の子と接することがないので、とても心配してましたが、お話を聞くことができてとても安心しました。
今の一緒にいれる時間大切に息子と遊んだりしたいと思います。
ありがとうございました。
2022/4/18 9:23
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら