閲覧数:172

お腹が空いてても泣かない
優樹
あと1週間で5ヶ月になるのですが、生まれてからずっと混合できたのですが、2ヶ月くらい前に少し下痢気味になった時があり、その日を境にあまりミルクを飲まなくなりました。
いちよう病院にも電話で相談をしたら母乳を飲んで機嫌が良いのなら、母乳が足りてるから大丈夫と言われました。
ただお腹空いてて泣いてるのに気付かず寝かしつけてる時もあるような気がしてます。
とりあえず泣いたら母乳をあげようとするのですが、余計に泣いてしまう時もありよく分からなくなってます。
ミルクをあげようと抱いた途端に泣く時もあります。
追試: 私よりパパを目で追って居なくなると泣きます。
パパは全然育児はしません。
たまに抱っこしたり名前を呼んで体を触るくらいなのに、私が居なくなっても1人で遊んでます。
お腹空いてるのに寝かしつけるから 嫌いなのでしょうか?
いちよう病院にも電話で相談をしたら母乳を飲んで機嫌が良いのなら、母乳が足りてるから大丈夫と言われました。
ただお腹空いてて泣いてるのに気付かず寝かしつけてる時もあるような気がしてます。
とりあえず泣いたら母乳をあげようとするのですが、余計に泣いてしまう時もありよく分からなくなってます。
ミルクをあげようと抱いた途端に泣く時もあります。
追試: 私よりパパを目で追って居なくなると泣きます。
パパは全然育児はしません。
たまに抱っこしたり名前を呼んで体を触るくらいなのに、私が居なくなっても1人で遊んでます。
お腹空いてるのに寝かしつけるから 嫌いなのでしょうか?
2020/8/25 13:07
優樹さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお腹が空いていても泣かないでいるのですね。
母乳だけになってからは体重も増えていて、おしっこやうんちの出方にも変化はないでしょうか?
お腹が空いていそうでも泣かないというお子さんはいらっしゃいますよ。時間を見ながら上げておられますよ。
実際のお子さんがどういう状況で泣いていたりするのかわからないのですが、多重が増えていたり、混合で飲んでもらっていた時の排泄の状況と変わらないようでしたら、それだけ今のペースでもしっかりと飲めているということになるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお腹が空いていても泣かないでいるのですね。
母乳だけになってからは体重も増えていて、おしっこやうんちの出方にも変化はないでしょうか?
お腹が空いていそうでも泣かないというお子さんはいらっしゃいますよ。時間を見ながら上げておられますよ。
実際のお子さんがどういう状況で泣いていたりするのかわからないのですが、多重が増えていたり、混合で飲んでもらっていた時の排泄の状況と変わらないようでしたら、それだけ今のペースでもしっかりと飲めているということになるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
2020/8/25 19:40

優樹
0歳4カ月
ありがとうございます。
体重は少しずつですが増えているのですが、オシッコは少し減ったようなきがします。ウンチは ミルクを飲んでる時と変わらずです。
ミルクは飲む時は100以上飲みます。
それを見ると普段から足りてないのではと心配になります。
体重は少しずつですが増えているのですが、オシッコは少し減ったようなきがします。ウンチは ミルクを飲んでる時と変わらずです。
ミルクは飲む時は100以上飲みます。
それを見ると普段から足りてないのではと心配になります。
2020/8/25 20:17
優樹さん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
体重は少しずつ増えているということなので、それだけ母乳も出ているのだと思いますよ。
うんちは変わらず、おしっこは少し減ったような気がするということなので、おっぱいの回数がどれぐらいになるのかわからないのですが、おっぱいの授乳回数を増やしてみてはいかがでしょうか?汗をかくようになっている分おしっこが絞られているということもあるかもしれません。
いかがでしょうか?
そうなのですね。
体重は少しずつ増えているということなので、それだけ母乳も出ているのだと思いますよ。
うんちは変わらず、おしっこは少し減ったような気がするということなので、おっぱいの回数がどれぐらいになるのかわからないのですが、おっぱいの授乳回数を増やしてみてはいかがでしょうか?汗をかくようになっている分おしっこが絞られているということもあるかもしれません。
いかがでしょうか?
2020/8/25 22:00

優樹
0歳4カ月
授乳回数は6〜7回くらいです。
ミルクは1日1回で100〜140ml 飲んでくれます。
あと寝る時にちょこちょことオッパイを飲みながら寝ます。
いちよう母乳を飲みそうな時と、寝起きは授乳するようにしています。
母乳外来にも行ってみたのですが、朝一のオッパイで、胸も張っていた状態だったので、普段張らない時にどれだけ出てるのか分からないままです。
ミルクは1日1回で100〜140ml 飲んでくれます。
あと寝る時にちょこちょことオッパイを飲みながら寝ます。
いちよう母乳を飲みそうな時と、寝起きは授乳するようにしています。
母乳外来にも行ってみたのですが、朝一のオッパイで、胸も張っていた状態だったので、普段張らない時にどれだけ出てるのか分からないままです。
2020/8/26 9:45
優樹さん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
コンスタントに授乳をされているようでしたら、分泌が減ってしまうことはないと思います。
6,7回の他にも寝るときにもおっぱいを飲みながら寝ているのですね。もう少し回数を増やしていただくとおしっこの出方も変わるかもしれません。
張りがあまり見られなくても、それでも吸わせてあげて、刺激をしてあげると分泌がさらに増えると思いますのでいいと思いますよ。
回数をもう少し増やしていただきながら様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
コンスタントに授乳をされているようでしたら、分泌が減ってしまうことはないと思います。
6,7回の他にも寝るときにもおっぱいを飲みながら寝ているのですね。もう少し回数を増やしていただくとおしっこの出方も変わるかもしれません。
張りがあまり見られなくても、それでも吸わせてあげて、刺激をしてあげると分泌がさらに増えると思いますのでいいと思いますよ。
回数をもう少し増やしていただきながら様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/26 12:33

優樹
0歳4カ月
ありがとうございます。
もう少し授乳回数を増やして様子を見てみます。
もう少し授乳回数を増やして様子を見てみます。
2020/8/26 13:18
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら