閲覧数:15,008

夜間授乳後の歯磨きについて

みー
11ヶ月になる娘がいます。完ミでフォローアップミルクでも育児用ミルクでも選り好みせず飲んでくれます。
歯は生えている途中も含め8本生えています。
離乳食はムラがあり完食できる時とできない時があります。
ねんねが下手っぴだったのですが、やっと夜1回起きるのみになりました。
その1回起きる時にミルクを哺乳瓶で160mlあげて朝まで眠るのですが 、歯を磨こうとしたりお水を飲んでもらおうとすると暴れに暴れてまったくできません。
目が覚めている時は歯磨きもお水を飲むことも抵抗なくしてくれるのですが、なぜか眠み限界の時はダメなんです。
日中のスケジュールです。

5:30 起床
6:45 朝食 (離乳食のみ)
9:30 ねんね
10:45 昼食(保育園にて離乳食/ミルクもたまに) 
13:15 ねんね(ミルクを直前で飲むときも) 
15:00 ミルク160ml
15:30 (今後ここでおやつ)
18:00 夕食→歯磨き→お風呂
19:30 ミルク240ml(なくても寝れる日も)→就寝
24:00 夜間覚醒 ミルク160ml
    
① やはり歯を磨いてあげるなり、お水をあげるなりしないと虫歯リスクは高いでしょうか?
 ②歯磨きするとブラシをカミカミしてしまいます。
何か口を開けたままでいてくれるやり方などあるのでしょうか。
③ミルクはどのように減らしていくといいのでしょうか。
④夜間のミルクを置き換える場合、どのような寝かしつけがよいでしょうか。

2022/4/14 6:12

高塚あきこ

助産師

みー

0歳11カ月
ご丁寧かつわかりやすいご説明ありがとうございました!
アドバイスも大変参考になります。
歯ブラシは別で持たせているのですが両方かんでしまうので笑
今度絵本や動画を見せてみようと思います。
不安な部分が見えているかのようにアドバイスしてくださったので、とても安心しました。
ありがとうございます。
また何か悩んだらご相談させてください。 

2022/4/18 11:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家