閲覧数:204

ミルクの量について

かなで
現在3ヶ月14日目です。
完ミで育てています。
 3ヶ月までは1回あたり140〜160mlを6回飲み、
大体1日に800ml 〜900ml飲んでいました。
夜は22時〜7時までぐっすり寝ていました。

ところが、3ヶ月過ぎてから 腹持ちが良くなったせいか回数が6回から5回に減りました。そして飲む量も130mlくらいしか飲まなくなり残りは嫌がって飲まなくなります。なので1日750ml前後しか飲まなくなってしまいました。
夜中も泣くようになってしまいました。 

130mlずつにして夜中も授乳したほうがよいのか、
泣かなくても今までみたいに6回授乳したほうがよいのか、
 (なるべく夜中はぐっすり寝てほしいのですが。。
なにか良い対処法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。 

2020/8/25 12:52

宮川めぐみ

助産師
かなでさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
満腹中枢が形成されてきて、一回のミルク量が落ち着いてきたのですね。
その分回数を増やしていただき、トータル量を増やすようにしていただくのがいいと思いますよ。まだ月齢的にも夜間に授乳をしていただく方が回数も増えますし、哺乳量を稼げて体重増加にもつながると思います。
お子さんの飲み方も一度にがっつりというわけではないようなので、その分夜間にも授乳をしていただく方がエネルギーも稼げて夜もよく寝てくれるようになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/25 14:49

かなで

0歳3カ月
宮川さん
ご返事いただきありがとうございます。
回数を増やすよう調整してみたいと思います。助言ありがとうございます! 

2020/8/25 17:37

宮川めぐみ

助産師
かなでさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/25 21:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家