閲覧数:1,518

外出時の離乳食の与え方について

ゆかりママ
お世話になります。もうすぐ9カ月になる娘について相談です。
以前も外出時の離乳食について相談させていただきました。

今後、3回食に進むにあたり、外出時は
・フリージング食材を現地でレンジで再加熱
・バナナなどそのままあげられるもの
・ベビーフード→わが子は大嫌いなようで×
・現地で調達→高速のSAで調達できそうにないので×
・一回オヤスミする
等のアドバイスを頂きました。その節はありがとうございました。

移動当日は、バナナとフリージング食材(と、念のためベビーフード)を用意する予定です。
バナナはすでに加熱せずに与えたこともあり、本人もとても好きそうなので安心なのですが、フリージング食材の持ち歩きについて質問です。

①持ち運ぶことを考えると、前日夜に作ったものを持ち運ぶ方がいいのでしょうか?(消費期限のようなものはありますか?持ち運ぶなら、冷凍して24H以内に食べる、など。自宅では冷凍庫で1週間以内のものをあげています)
②持ち運ぶ際、フリージング食材を保冷バッグ(100均などで売っているような袋)に入れていくつか保冷剤を入れておく、という程度でいいでしょうか?クーラーボックスはかさばってしまい、わが家の車に乗らなそうなので避けたいのです。。

お忙しいところ恐れ入りますがご回答お願いいたします。

2022/4/12 15:01

小林亜希

管理栄養士
なるママさん、おはようございます。

もうすぐ9ヶ月のお子さんの外出時の離乳食でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①持ち運ぶことを考えると、前日夜に作ったものを持ち運ぶ方がいいのでしょうか?(消費期限のようなものはありますか?持ち運ぶなら、冷凍して24H以内に食べる、など。自宅では冷凍庫で1週間以内のものをあげています)
→この期間に食べれば安心という期限はありません。
できるだけ、短期間で食べ切る状況をつくれると安心です。
調理時に食中毒の菌をつけないようにしっかり洗浄、消毒をした器具等を使って調理されるとよいかと思います。

②持ち運ぶ際、フリージング食材を保冷バッグ(100均などで売っているような袋)に入れていくつか保冷剤を入れておく、という程度でいいでしょうか?クーラーボックスはかさばってしまい、わが家の車に乗らなそうなので避けたいのです。。
→解凍状態にならないように、持ち運びができれば○です。その日の気温によって変化しやすいですし、直射日光の当たらないところで保管するようにしてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2022/4/13 9:48

ゆかりママ

0歳8カ月
ありがとうございます!

前日夜に作って一晩冷凍したものを、翌日朝に自宅で、昼にどこかのSAでレンジ加熱して食べさせてみます!
持ち運びにはなるべく冷凍室の環境を保てる状態になるよう気をつけようと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

2022/4/13 16:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家