閲覧数:6,452

喃語と奇声について
やあみ
現在9ヶ月の娘、あと一週間ほどで10ヶ月を迎えますが
喃語の遅れと奇声の多さが気になっています
未だにあーうーといった母音のみの喃語中心で、ダァ、タァ、パァ、バァ、など子音を含む喃語がほとんどありません
また、マンマンマンやダァダァダァなど連続する喃語もありません
ごくたまにバブゥ、ブゥ、など唇を使った音を発することがありますが少ないです
また、あーうーも、あうあうといったはっきりとした発音ではなく、叫んでいるときに出るような声です
裏声のような時もあります
あーうー、よりも、喉を鳴らすような唸り声をあげることも多いです (んー、ん゛ー)のようなかんじです
この月齢で考えると遅いのではないかと心配です
加えて、喃語は少ないのに奇声はものすごく多くキーキー、キャーキャー、と甲高い声で叫びます
ものすごく大きな声で叫ぶので驚きと共に大丈夫かなとこちらも心配です
身体的な発達は順調でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしています
最近はパチパチやどうぞと物を渡すこともできるようになりました
率直に、やはり言語発達としては遅いでしょうか?
遅い場合は一度病院に行くべきですか?
宜しくお願いします。
喃語の遅れと奇声の多さが気になっています
未だにあーうーといった母音のみの喃語中心で、ダァ、タァ、パァ、バァ、など子音を含む喃語がほとんどありません
また、マンマンマンやダァダァダァなど連続する喃語もありません
ごくたまにバブゥ、ブゥ、など唇を使った音を発することがありますが少ないです
また、あーうーも、あうあうといったはっきりとした発音ではなく、叫んでいるときに出るような声です
裏声のような時もあります
あーうー、よりも、喉を鳴らすような唸り声をあげることも多いです (んー、ん゛ー)のようなかんじです
この月齢で考えると遅いのではないかと心配です
加えて、喃語は少ないのに奇声はものすごく多くキーキー、キャーキャー、と甲高い声で叫びます
ものすごく大きな声で叫ぶので驚きと共に大丈夫かなとこちらも心配です
身体的な発達は順調でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしています
最近はパチパチやどうぞと物を渡すこともできるようになりました
率直に、やはり言語発達としては遅いでしょうか?
遅い場合は一度病院に行くべきですか?
宜しくお願いします。
2022/4/9 23:49
やあみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
乳児期のお子さんの言語的発達について、お悩みでしたね。
表情も豊かになり、運動発達もすすみ、やり取りもできるようになってきた反面、繰り返し音などがなく発語について遅れが気にかかりましたね。
確かに、発語は、繰り返し音が盛んになることで、有意な単語の発声につながってきます。
ですので、繰り返し音を含む喃語が増えてくると、単語に移行するかな?と予測して見ていくことができます。
ですが、現実的には、1歳健診で繰り返し音がやっと出てきて、1歳半健診で有意な単語が2、3語出てくれば十分ですから、あまり今から心配なさらなくてOKです。
1歳半健診で、単語がなくても、実際には2歳で再チェックするなど、時間的な猶予はまだまだあります。
ご相談いただきありがとうございます。
乳児期のお子さんの言語的発達について、お悩みでしたね。
表情も豊かになり、運動発達もすすみ、やり取りもできるようになってきた反面、繰り返し音などがなく発語について遅れが気にかかりましたね。
確かに、発語は、繰り返し音が盛んになることで、有意な単語の発声につながってきます。
ですので、繰り返し音を含む喃語が増えてくると、単語に移行するかな?と予測して見ていくことができます。
ですが、現実的には、1歳健診で繰り返し音がやっと出てきて、1歳半健診で有意な単語が2、3語出てくれば十分ですから、あまり今から心配なさらなくてOKです。
1歳半健診で、単語がなくても、実際には2歳で再チェックするなど、時間的な猶予はまだまだあります。
2022/4/10 16:42

やあみ
0歳9カ月
ありがとうございます。
一歳まで残り2ヶ月でどれだけ成長してくれるか、見守っていきたいと思います。
一歳まで残り2ヶ月でどれだけ成長してくれるか、見守っていきたいと思います。
2022/4/10 20:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら