閲覧数:3,076

夜間断乳後の発熱

和栗
2週間ほど前に頻回授乳で身体が辛く、11ヶ月手前で夜間断乳をしました。
3日くらい泣きましたが、そのあとは起きるもののおっぱいを飲まずに寝てくれるようになりました。

ですが、一昨日から熱が出てしまい38度超え、麦茶を手で払い除けおっぱいを飲みたい仕草をしました。
麦茶は少し飲むものの、ずっと泣き続けるので、おっぱいをあげてしまいました。

せっかく夜間断乳をして、我慢させてきたのにまた授乳をしてしまい振り回してしまって罪悪感です。
熱が出ていても他の水分(イオン飲料など) でどうにかするべきだったかと後悔しています。

夜中もずっと添い乳、ずーっと飲んでいました。

夜間断乳をまたするとしたらどれくらいあけたほうがいのでしょうか?
熱が出ていても断乳したあとだったので飲ませないほうが良かったのでしょうか? 

2020/8/25 8:24

宮川めぐみ

助産師
和栗さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお熱があり、泣き続けられてしまったのですね。ずっとおっぱいを欲しいと熱がありながら泣き続けられてしまうとあげてしまうと思います。。
和栗さんもとてもお気持ちが複雑だったと思いますが、脱水も心配だったと思いますし、また振り出しに戻る形にはなったかもしれないのですが、仕方のないことだったのではないか思いますよ。

お子さんもお熱があり、いつもの身体とは違う感じがして怖かったと思います。その時におっぱいをもらえて、とても安心が出来たのではないかなと思いますよ。
またどのタイミングで仕切り直しをするのかですが、はっきりとしたタイミングの決まりはないかと思います。
お子さんの体調などをみて、仕切り直しをされるといいと思いますよ。
あまり開けないようにされる方が、習慣化されずにいいのではないかなとも思いました。仕切り直しをされるまで、寝る前などにまたねんねしたら朝までおっぱいはなくなるよと伝えておくようにされるのもいいかもしれません。
とても大変かもしれないのですが、様子をみながら進めてみていただけたらと思います。
またご家族にも協力をお願いしてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/8/25 13:45

和栗

0歳11カ月
ありがとうございました!お礼が遅くなってすみません。
あの後しばらく熱が出て、中耳炎とのことで薬を飲んですぐ治りました。 
かわいそうかもしれませんが熱が下がった日からまた夜間断乳をしました笑

なかなか夜通しは寝ないですが、だいぶ楽になりました!ありがとうございました^ ^ 

2020/9/3 8:38

宮川めぐみ

助産師
和栗さん、お返事をどうもありがとうございました。
中耳炎だったのですね。
お子さんも和栗さんも大変でしたね。。

お熱が落ち着いてから夜間断乳を開始されたのですね。
少し楽になった部分もあるようで、よかったです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/3 14:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家