閲覧数:4,571

妊娠9週6日
yukikuni
胎児の大きさが25.5ミリで少し小さいと言われ、首のむくみが1ミリ以下だけどあるので少し気になると言われました。赤ちゃんは足も手もバタバタ動かして元気でした。1週間後に流産などもあり得るとゆうことでしょうか?一年前に9週2日で首のむくみありで、染色体異常とのことで繋留流産してます。その週数を超えられたと安心したのも束の間、また不安です。
2022/4/5 17:52
yukikuniさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お腹の赤ちゃんについて気になることがあるのですね。
健診時に何か指摘されてしまうと、ママさんとしてはどうしても気になってしまいますよね。前回、悲しいご経験をなさったということですと、尚更ご不安と思います。実際に拝見していませんので、ハッキリとしたことは明言できませんが、妊娠初期の時点では、まだ不安定な状況なので、赤ちゃんの大きさが必ずしも目安通りではないこともあります。ですが、週数を経ていくにつれて、お子さんなりの発育が見られているのであれば、問題ないことがほとんどです。また、首のむくみも、1㎜以下ということでしたら、エコー上では誤差の範囲ということも多いですよ。医師は可能性があることはお話ししなくてはいけないのでお伝えしたのだと思いますが、もし今後も継続して気になるようであれば、精査をすることになると思いますし、その時点でちゃんと説明があると思いますので、今はあまり深くお考えにならず、元気に育ってくれている赤ちゃんを信じてあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お腹の赤ちゃんについて気になることがあるのですね。
健診時に何か指摘されてしまうと、ママさんとしてはどうしても気になってしまいますよね。前回、悲しいご経験をなさったということですと、尚更ご不安と思います。実際に拝見していませんので、ハッキリとしたことは明言できませんが、妊娠初期の時点では、まだ不安定な状況なので、赤ちゃんの大きさが必ずしも目安通りではないこともあります。ですが、週数を経ていくにつれて、お子さんなりの発育が見られているのであれば、問題ないことがほとんどです。また、首のむくみも、1㎜以下ということでしたら、エコー上では誤差の範囲ということも多いですよ。医師は可能性があることはお話ししなくてはいけないのでお伝えしたのだと思いますが、もし今後も継続して気になるようであれば、精査をすることになると思いますし、その時点でちゃんと説明があると思いますので、今はあまり深くお考えにならず、元気に育ってくれている赤ちゃんを信じてあげてくださいね。
2022/4/8 5:50

yukikuni
妊娠10週
返信ありがとうございます!そうですね誤差の可能性もありますし、赤ちゃんを信じて、次の診察まで待ちたいと思います。現在ホルモン補充なのですが、10週でホルモン補充終了となりましたが、やめることに不安があります。胎児からホルモンが出せるようになるのは何週くらいからなのでしょうか??
2022/4/8 13:31
yukikuniさん、お返事ありがとうございます。
一般的には12週を越えれば、第一段階のごく初期の流産のリスクは軽減されてくると言われています。ホルモン補充療法をどのくらいの週数までなさるかは、専門医の判断になりますが、もしご心配があるのでしたら、おかかりつけの医師にご確認なさってみてくださいね。
一般的には12週を越えれば、第一段階のごく初期の流産のリスクは軽減されてくると言われています。ホルモン補充療法をどのくらいの週数までなさるかは、専門医の判断になりますが、もしご心配があるのでしたら、おかかりつけの医師にご確認なさってみてくださいね。
2022/4/13 9:42

yukikuni
妊娠11週
返信ありがとうございます!無事に不妊クリニックを卒業し、昨日、新しい産院に転院しました。11週1日で赤ちゃんも元気でした!まだまだ安心はできませんが気持ちを穏やかに過ごしたいと思います!ありがとうございました😊
2022/4/15 9:49
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら