閲覧数:1,043

タンパク質の種類について
らんらん
質問よろしくお願いします。
タンパク質についてですが、現在、卵、豆腐、大豆、魚、肉(鶏肉豚肉牛肉)をローテーションさせている感じなのですが、もっと種類を増やした方がいいですか?
他のタンパク質をどのように摂取させたら いいですか?
チーズはどのチーズが食べられるのか分からず使ったことがありません。
タンパク質についてですが、現在、卵、豆腐、大豆、魚、肉(鶏肉豚肉牛肉)をローテーションさせている感じなのですが、もっと種類を増やした方がいいですか?
他のタンパク質をどのように摂取させたら いいですか?
チーズはどのチーズが食べられるのか分からず使ったことがありません。
2022/4/5 15:40
らんらんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのタンパク質の食材の種類についてお悩みなのですね。
「9~11ヶ月頃の食べてよいもの、ダメなもの」https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-3
こちらのタンパク質の項目をご覧ください。
ローテーションの食材もしっかりありますので、問題ないかと思います。魚は白身魚、赤身魚、青皮魚等いろいろな種類のものが含まれていますでしょうか?
増やすのであれば、納豆、乳製品を増やしていけるとよいかと思います。
チーズですが、
カッテージチーズ
クリームチーズ
溶けるチーズ
粉チーズ
プロセスチーズ
どれをお選びいただいても大丈夫ですよ。塩分が多いものもありますので、少量を味付けに使用すると考えていただくとよいかと思います。
また、外国産の非加熱のチーズは避けていただくと安心です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのタンパク質の食材の種類についてお悩みなのですね。
「9~11ヶ月頃の食べてよいもの、ダメなもの」https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-3
こちらのタンパク質の項目をご覧ください。
ローテーションの食材もしっかりありますので、問題ないかと思います。魚は白身魚、赤身魚、青皮魚等いろいろな種類のものが含まれていますでしょうか?
増やすのであれば、納豆、乳製品を増やしていけるとよいかと思います。
チーズですが、
カッテージチーズ
クリームチーズ
溶けるチーズ
粉チーズ
プロセスチーズ
どれをお選びいただいても大丈夫ですよ。塩分が多いものもありますので、少量を味付けに使用すると考えていただくとよいかと思います。
また、外国産の非加熱のチーズは避けていただくと安心です。
よろしくお願いします。
2022/4/5 21:33
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら