閲覧数:3,359

切迫早産と逆子について
たまちゃんママ
現在28週の初産婦です。
26週の検診では頸管長が4㎝でしたが
28週の検診時は2.8㎝まで縮んでいました。
ちょうどその間に在宅から出勤に変わり
無理をしてしまったと思います。
実際早歩きや階段の上り降りで
たまに下腹部に痛みがありその時は
おりものが多かった様に思います。
特に今まで検診で指摘されたことがなく
戸惑いを隠せません。
切迫早産をネットで調べると
細菌感染など書かれており不安でたまりません。
妊婦検診の中期で行うおりもの検査では
特に異常はありませんでした。
2週間でここまで短くなる事は
よくある事なのでしょうか?
お腹の子は逆子で胎動も下に向かって感じる事が多く
それも関係しているのでしょうか?
26週の検診では頸管長が4㎝でしたが
28週の検診時は2.8㎝まで縮んでいました。
ちょうどその間に在宅から出勤に変わり
無理をしてしまったと思います。
実際早歩きや階段の上り降りで
たまに下腹部に痛みがありその時は
おりものが多かった様に思います。
特に今まで検診で指摘されたことがなく
戸惑いを隠せません。
切迫早産をネットで調べると
細菌感染など書かれており不安でたまりません。
妊婦検診の中期で行うおりもの検査では
特に異常はありませんでした。
2週間でここまで短くなる事は
よくある事なのでしょうか?
お腹の子は逆子で胎動も下に向かって感じる事が多く
それも関係しているのでしょうか?
2022/4/5 14:06
たまちゃんママさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
子宮頚管長が短くなっていたことがご心配なのですね。
お仕事が在宅から出勤に変わったということですと、やはり身体への負荷はかなりかかると思います。通勤中など外に出ると、他のことに目が向きやすいので、お家にいる時よりもお腹の張りに気付きにくいこともよくありますし、お腹の張りに気づいていても、すぐに休めなかったりすることもあるかもしれませんね。おりものの検査で特に問題なかったということであれば、緊急性のある細菌感染の可能性はあまりないと思いますが、通勤が始まって、身体が疲れていたりすることでも、お腹が張りやすくなることがありますよ。また、ストレスや緊張などがあると、お腹が張りやすくなることもあります。様々な原因が考えられますが、逆子ちゃんということですし、万が一破水をしてしまうと大変なので、あまりご無理はなさらない方がいいと思います。医師の判断にはなりますが、もし出勤なさることで、身体の負荷が大きいということであれば、診断書を書いてもらって、通勤ではなく在宅に変えてもらうなどご相談なさってみてもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
子宮頚管長が短くなっていたことがご心配なのですね。
お仕事が在宅から出勤に変わったということですと、やはり身体への負荷はかなりかかると思います。通勤中など外に出ると、他のことに目が向きやすいので、お家にいる時よりもお腹の張りに気付きにくいこともよくありますし、お腹の張りに気づいていても、すぐに休めなかったりすることもあるかもしれませんね。おりものの検査で特に問題なかったということであれば、緊急性のある細菌感染の可能性はあまりないと思いますが、通勤が始まって、身体が疲れていたりすることでも、お腹が張りやすくなることがありますよ。また、ストレスや緊張などがあると、お腹が張りやすくなることもあります。様々な原因が考えられますが、逆子ちゃんということですし、万が一破水をしてしまうと大変なので、あまりご無理はなさらない方がいいと思います。医師の判断にはなりますが、もし出勤なさることで、身体の負荷が大きいということであれば、診断書を書いてもらって、通勤ではなく在宅に変えてもらうなどご相談なさってみてもいいかもしれませんね。
2022/4/8 5:02
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら