閲覧数:670

睡眠について
みるー
7ヶ月の娘がいます。
6ヶ月頃まではネントレのせいか8時に寝れば夜起きることもなくぐっすり寝る子でした。
6ヶ月を過ぎた頃から夜中に最低一回は起きてしまいます。起きてもおっぱいを飲めば割合すぐに寝てくれます
そして最近寝つきにくくなり、夜も寝かせてもすぐ起きてしまい11時頃まで起きてしまうようになりました。特に機嫌が悪いわけではないです。
昼寝は朝昼夕の3回です。夕寝を止めさせたほうがいいのでしょうか?ただ、夕寝をしないとぐずぐずするので困ってしまいます。
娘が寝たあとが唯一の1人時間だったのでとても困っています。どうしたらいいでしょうか?
6ヶ月頃まではネントレのせいか8時に寝れば夜起きることもなくぐっすり寝る子でした。
6ヶ月を過ぎた頃から夜中に最低一回は起きてしまいます。起きてもおっぱいを飲めば割合すぐに寝てくれます
そして最近寝つきにくくなり、夜も寝かせてもすぐ起きてしまい11時頃まで起きてしまうようになりました。特に機嫌が悪いわけではないです。
昼寝は朝昼夕の3回です。夕寝を止めさせたほうがいいのでしょうか?ただ、夕寝をしないとぐずぐずするので困ってしまいます。
娘が寝たあとが唯一の1人時間だったのでとても困っています。どうしたらいいでしょうか?
2020/8/24 22:11
みるーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなか寝てくれなくなったのですね。
ひとり時間がゆっくりと持てなくなり、困りましたね。。
娘さは夕寝を何時頃からどれぐらいしているのでしょうか?短めにして切り上げるのも難しいでしょうか?
お風呂に少し長めに浸かってもらうようにするのもいいかもしれません。
また朝は何時頃に起きていますか?遅くまで起きていた分、朝起きるのが遅くなることはありませんか?
寝る前に服の上からでもいいので少し圧をかけるようにして体をなでおろしてあげるようにするのもいいと思いますよ。
そうするとリラックスができるようになりますので、その分寝付きが良くなることがあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなか寝てくれなくなったのですね。
ひとり時間がゆっくりと持てなくなり、困りましたね。。
娘さは夕寝を何時頃からどれぐらいしているのでしょうか?短めにして切り上げるのも難しいでしょうか?
お風呂に少し長めに浸かってもらうようにするのもいいかもしれません。
また朝は何時頃に起きていますか?遅くまで起きていた分、朝起きるのが遅くなることはありませんか?
寝る前に服の上からでもいいので少し圧をかけるようにして体をなでおろしてあげるようにするのもいいと思いますよ。
そうするとリラックスができるようになりますので、その分寝付きが良くなることがあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/25 8:19
相談はこちら
妊娠5週の注目相談
妊娠6週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら