閲覧数:649

授乳中のイソジン使用について

退会済み
生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。
産後から外出したあとはポピドンヨードのうがい薬でうがいをしていました。
頻度は週に1〜2回です。また、うがい薬は規定量よりもかなり薄めて使用していました。うがい薬2㏄に対して水250㏄程度で希釈していました。
今日、別件で調べ物をしていたら授乳中のポピドンヨードでのうがいは母乳に母親が摂取したヨウ素が濃縮して分泌されるため注意が必要であるとの記載を見て子どもに悪影響があるのではないかと心配でたまりません。そのサイトによると甲状腺機能への悪影響があるらしいです。厚生労働省のページや産婦人科医院などの病院のホームページに記載してありました。

イソジンの取り扱い説明書には授乳婦は使用禁止と書いていなかったため使用していました。

なぜ、きちんと調べておかなかったのか後悔しかありません。

子どもに影響があったらと心配で他のことが手に付きません。小児科など受診して甲状腺機能の検査などしてもらったほうがいいのでしょうか。

2022/4/3 14:29

高塚あきこ

助産師
キイロイトリさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
イソジンのご使用についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
イソジンには、ポビドンヨードという成分が含まれています。ポビドンヨードはヨウ素の酸化作用を活かした成分で、殺菌・抗ウイルス作用が強いのが特徴です。妊婦さんや授乳中のママさんが長期間に渡ってポビドンヨードを摂取すると、赤ちゃんが「クレチン症(先天性甲状腺機能低下症)」を発症する恐れがあるとされます。ですが、イソジンはあくまでもうがいに使う薬であって、飲みこむわけではないので、お子さんに影響が及ぶほど消化管に吸収される心配は少ないと考えられています。そのため、イソジンの添付文書にも特に注意書きはなく、妊娠中や授乳中でも使うことができますよ。ですが、水うがいと比較しても、それほど風邪などの予防に大差がないといった報告もあります。ですので、もし、ご心配であれば、今後は水うがいをなさっていただければ、特に問題はないかと思いますよ。

2022/4/7 5:12

退会済み

0歳8カ月
こんばんは。
回答ありがとうございます。
授乳中も使用できると聞いて安心しました。ここ何日かずっと悩んでいて、、、
自分のせいで息子に何かあったらと気が気じゃなく過ごしていました。
水でも予防に大差ないとのことですので今後は水でうがいをしようと思います。
この度はお忙しい中お時間を取っていただきありがとうございました。

2022/4/7 21:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家