閲覧数:159

おっぱいトラブル
ひとみ
1ヶ月ほど前から左胸が3日に1度のペースで硬くなり、母乳が出なくなります。痛みがあり、若干、暑い感じがします。特に左胸内側の上部です。脂肪の塊のように凸凹してきて、血管も浮き出てきます。
マッサージしたり、温めたりして、痛みを感じかながら少しずつ絞り出すという作業を何時間かすると、よく出る瞬間が来て、そのときに全て絞り出すと解消するということを繰り返しています。
予防策はないのでしょうか。
娘は8ヶ月で、離乳食中期。
1日8回ほど授乳しています。
マッサージしたり、温めたりして、痛みを感じかながら少しずつ絞り出すという作業を何時間かすると、よく出る瞬間が来て、そのときに全て絞り出すと解消するということを繰り返しています。
予防策はないのでしょうか。
娘は8ヶ月で、離乳食中期。
1日8回ほど授乳しています。
2020/8/24 17:08
ひとみさん、ご質問ありがとうございます。
おっぱいが度々しこりができることにお困りなのですね。
母乳の出口が狭くなったり、白斑(母乳の出口に白く皮膚が被さる)によって母乳が溜まってしこりになるものです。
原因の多くは、赤ちゃんの吸い方が浅いことがあります。
できるだけ深く吸い付けるように調整してみてください。
また、授乳時の抱き方をいつもと変えてみるのも良いかと思います。
血流を良くするために、お風呂にゆっくりつかったり、温かい飲み物をとるようにしたり、葛根湯などの漢方薬などを飲むのも効果的です。薬剤師や医師に相談されるのも良いかと思います。
何回か繰り返している様子なので、1度母乳外来を受診しマッサージをして流れを良くするのも良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
おっぱいが度々しこりができることにお困りなのですね。
母乳の出口が狭くなったり、白斑(母乳の出口に白く皮膚が被さる)によって母乳が溜まってしこりになるものです。
原因の多くは、赤ちゃんの吸い方が浅いことがあります。
できるだけ深く吸い付けるように調整してみてください。
また、授乳時の抱き方をいつもと変えてみるのも良いかと思います。
血流を良くするために、お風呂にゆっくりつかったり、温かい飲み物をとるようにしたり、葛根湯などの漢方薬などを飲むのも効果的です。薬剤師や医師に相談されるのも良いかと思います。
何回か繰り返している様子なので、1度母乳外来を受診しマッサージをして流れを良くするのも良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2020/8/24 18:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら