閲覧数:260

赤ちゃんの記憶
退会済み
生後5ヶ月になりました。
来週から、主人が2週間ほど出張予定で、我が子に自分の存在を忘れられてしまうのではないかと心配しています。今のところ、パパ見知りもなく、私と主人以外の人が抱っこして途中で泣いても、主人が抱っこすると泣き止んだり、寝たり、お風呂も主人が入れ、楽しく遊んでいますが、まだ5ヶ月なので2週間も離れてしまうと忘れてしまうでしょうか?何か覚えてもらっておく方法はないでしょうか?
来週から、主人が2週間ほど出張予定で、我が子に自分の存在を忘れられてしまうのではないかと心配しています。今のところ、パパ見知りもなく、私と主人以外の人が抱っこして途中で泣いても、主人が抱っこすると泣き止んだり、寝たり、お風呂も主人が入れ、楽しく遊んでいますが、まだ5ヶ月なので2週間も離れてしまうと忘れてしまうでしょうか?何か覚えてもらっておく方法はないでしょうか?
2020/8/24 17:03
あいちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんが2週かんほど出張で留守にされるのですね。
お子さんに忘れられてしまわないか、旦那さんも心配されているのですね。
帰ってきたら泣かれてしまったりすると悲しくなりますものね。
出張中に可能なのかわからないのですが、テレビ電話でやり取りをしているのもお子さんにも少し見せてあげるようにしたり、写真を見せてあげてたりするのもいいのではないかと思いますよ。
これらを実践していただき、どれだけの効果があるのかはわからないのですが、何もしないままよりはいいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんが2週かんほど出張で留守にされるのですね。
お子さんに忘れられてしまわないか、旦那さんも心配されているのですね。
帰ってきたら泣かれてしまったりすると悲しくなりますものね。
出張中に可能なのかわからないのですが、テレビ電話でやり取りをしているのもお子さんにも少し見せてあげるようにしたり、写真を見せてあげてたりするのもいいのではないかと思いますよ。
これらを実践していただき、どれだけの効果があるのかはわからないのですが、何もしないままよりはいいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/24 23:23

退会済み
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
やはり、5ヶ月となると記憶の維持も難しいのでしょうか?
可能な限り、テレビ電話や、動画など見せたいとおもいますが。
忘れてしまった場合も、すぐまた今のようになりますか?
やはり、5ヶ月となると記憶の維持も難しいのでしょうか?
可能な限り、テレビ電話や、動画など見せたいとおもいますが。
忘れてしまった場合も、すぐまた今のようになりますか?
2020/8/25 0:08
あいちゃんさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
どれだけ記憶が維持できるのかわからないのですが、毎日一緒に暮らしていても、なかなか顔を合わせられる機会が少ないことでパパ見知りをすることもあります。
出張を終えて帰ってこられたら、一緒に遊んだりする時間を増やしていただくことでちゃんとまた元のように戻りますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
どれだけ記憶が維持できるのかわからないのですが、毎日一緒に暮らしていても、なかなか顔を合わせられる機会が少ないことでパパ見知りをすることもあります。
出張を終えて帰ってこられたら、一緒に遊んだりする時間を増やしていただくことでちゃんとまた元のように戻りますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/25 8:58
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら