閲覧数:17,302

哺乳瓶でえずきます。

ゆきんこ
はじめまして。よろしくお願いします。

もうすぐ3ヶ月になる、ダウン症の女の子を育てています。はじめのうちは、直母ができなかったため、ずっと搾乳して母乳相談室で飲ませていました。2ヶ月になり、直母の練習をし始め、 今は直母で飲めるようになったので、搾乳をして哺乳瓶で飲ませることがなくなりました。
今日、用事があったので、搾乳を用意して親に預けていました。 私が帰ってきたとき、ちょうど哺乳瓶で飲ませてくれているところだったのですが、全然うまく飲めなくなっていて、噛んだりオエっとなったりして、ほぼ飲めていませんでした。母乳実感を使っていたのですが、以前使っていた母乳相談室の方に替えてみてもオエっとなって全然飲めませんでした。
これでは預けることができないので、何か良い方法があれば教えていただきたいです。
ちなみに、直母では、どうしても咥え方が浅くなってしまっています。浅いせいで、哺乳瓶の乳首が苦手になってしまったのでしょうか?

2022/3/30 11:52

高塚あきこ

助産師

ゆきんこ

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
カップ授乳という方法は初めて聞きました。どうしても、飲ませたいときは、その方法やスプーンでやることにします。
やっぱり、哺乳瓶も1日に1回はやっておいた方がよかったんですね。おっぱいに慣れて楽になって、搾乳が面倒になり、おっぱいばかりにしてしまってました。
乳首も変えてみます。広口タイプとスリムタイプ、どちらがオススメとかありますか?ずっと広口タイプでやってたんですが、 口を大きく開けづらくなったのか、口に入れるとオエっとなるので、スリムも試してみてもいいのかなぁと思いまして。

この相談をさせていただいている間に、実は、おっぱいで飲むのも下手になってしまいました。左の乳首の方が大きく、乳首になかなか吸いつけないようになり、右ばかりよく飲むようになってしまいました。左は、初めは少し頑張って外れては飲みの繰り返しでなんとかするのですが、途中から嫌になって泣き出します。それで、右にしてみると、よく飲むのです。 左より右の方が出やすいので、余計に右ばかりになるのかもしれません。これでは、左のおっぱいが不調になり、もっと出にくくなりそうです。母に預けて哺乳瓶でやってもらってから(あまり飲めてないですが)おっぱいの飲み方もおかしくなったように思うのですが、 哺乳瓶の乳首が合うものが見つかれば、この状況も改善されますでしょうか?左だけあまり飲んでもらえないのが辛いです。

2022/4/2 10:39

高塚あきこ

助産師

ゆきんこ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
乳首のタイプは色々試して合うものを見つけられたらいいなと思います。
片方のおっぱいを嫌がる原因は未だにわかりませんが、授乳の仕方を変えて様子を見てみようと思います。夜に無理矢理起こして授乳するときは、飲んでいる間寝てるので、何も嫌がらず普通に飲んでくれるんですけどね。
なんとか頑張ります。ありがとうございました!

2022/4/7 23:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家