閲覧数:579

妊娠27週お腹の張り
えりんこ
妊娠27週、37歳の初産です。
妊娠発覚後、妊娠5ヶ月頃から健診時に「お腹が少し張っている・お腹が張りやすい」と指摘があり、ズファジランを処方され、最初はお腹が張る時のみの頓服、妊娠6ヶ月頃には1日3回飲むようになり、妊娠27週の健診時にリトドリンと当帰芍薬散を1日3回と薬が変更になりました。
以前はお腹の張りの自覚症状がなかったため、気楽に構えていたのですが、妊娠26週頃から、お腹がカチカチだったり、パンパンになって苦しかったり、1分以内の短時間ですがキューっとなる感じがしたり、急に自覚症状が出始めました。お薬が変わっても、特におさまる様子はまだありません。
仕事は、妊娠発覚後から在宅勤務なのですが、3日後に産休に入るための上司面談があるため、久しぶりに出社予定です。27週の健診時では、絶対安静指示はなく、「出来るだけ安静に 」との指示でした。1日だけ出社することについては「仕方ないね」との回答でした。内診で子宮口は閉じている、子宮頸管の長さについては説明がなく、計っているのかわかりません。
質問は2点です。
①27週の健診の後、次の健診は2週間後です。薬を変えてもお腹の張りがおさまらないのですが、しばらく様子を見ていて大丈夫でしょうか?
②3日後の出社(電車で片道1時間強)はやはり危険でしょうか?
妊娠発覚後、妊娠5ヶ月頃から健診時に「お腹が少し張っている・お腹が張りやすい」と指摘があり、ズファジランを処方され、最初はお腹が張る時のみの頓服、妊娠6ヶ月頃には1日3回飲むようになり、妊娠27週の健診時にリトドリンと当帰芍薬散を1日3回と薬が変更になりました。
以前はお腹の張りの自覚症状がなかったため、気楽に構えていたのですが、妊娠26週頃から、お腹がカチカチだったり、パンパンになって苦しかったり、1分以内の短時間ですがキューっとなる感じがしたり、急に自覚症状が出始めました。お薬が変わっても、特におさまる様子はまだありません。
仕事は、妊娠発覚後から在宅勤務なのですが、3日後に産休に入るための上司面談があるため、久しぶりに出社予定です。27週の健診時では、絶対安静指示はなく、「出来るだけ安静に 」との指示でした。1日だけ出社することについては「仕方ないね」との回答でした。内診で子宮口は閉じている、子宮頸管の長さについては説明がなく、計っているのかわかりません。
質問は2点です。
①27週の健診の後、次の健診は2週間後です。薬を変えてもお腹の張りがおさまらないのですが、しばらく様子を見ていて大丈夫でしょうか?
②3日後の出社(電車で片道1時間強)はやはり危険でしょうか?
2020/8/24 16:38
えりんこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
①について
先日の健診後からお薬が変わってもお腹の張りに変化がないということで、安静に過ごされていても張りの感じが変わりないようでしたら、3日後の出社の前に一度状況でお電話で相談をされた方がいいと思いますよ。
そうされてみると次の健診よりも早めて受診するように指示が出ることもあると思います。
②について
①のお返事に関連しますが、お腹の張りがうまくコントロールできていない状況になりますとやはり危険なように思います。
今のこの状況を持って先生とも相談をされてから出社されるのか決めていただく方が安心なように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
①について
先日の健診後からお薬が変わってもお腹の張りに変化がないということで、安静に過ごされていても張りの感じが変わりないようでしたら、3日後の出社の前に一度状況でお電話で相談をされた方がいいと思いますよ。
そうされてみると次の健診よりも早めて受診するように指示が出ることもあると思います。
②について
①のお返事に関連しますが、お腹の張りがうまくコントロールできていない状況になりますとやはり危険なように思います。
今のこの状況を持って先生とも相談をされてから出社されるのか決めていただく方が安心なように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/24 23:19

えりんこ
妊娠27週
すぐにお返事下さりありがとうございました。
今日会社に連絡し、状況を伝えたところ、面談はオンラインで実施してもらえることになり、出社しなくてもよくなりました。産休まであと約1ヶ月ですが、 今後もお腹の張りが続く場合、毎日在宅勤務とし、1度も出社せず産休に入る方法についても考えていただき、ほっとしているところです。
産院にも連絡し、次の健診より早く受診すべきか指示を仰ごうと思うのですが、今日はお腹の張りがだいぶマシです。このように日によってお腹の張り具合が変わることはあるのでしょうか?それとも私の勘違いなのでしょうか?
医師から、仕事は休みなさいと安静指示が出れば、仕事はすぐに休むつもりですが、在宅勤務において気をつけるべきこと等ありましたらあわせて教えていただけると嬉しいです。
今日会社に連絡し、状況を伝えたところ、面談はオンラインで実施してもらえることになり、出社しなくてもよくなりました。産休まであと約1ヶ月ですが、 今後もお腹の張りが続く場合、毎日在宅勤務とし、1度も出社せず産休に入る方法についても考えていただき、ほっとしているところです。
産院にも連絡し、次の健診より早く受診すべきか指示を仰ごうと思うのですが、今日はお腹の張りがだいぶマシです。このように日によってお腹の張り具合が変わることはあるのでしょうか?それとも私の勘違いなのでしょうか?
医師から、仕事は休みなさいと安静指示が出れば、仕事はすぐに休むつもりですが、在宅勤務において気をつけるべきこと等ありましたらあわせて教えていただけると嬉しいです。
2020/8/25 13:28
えりんこさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
オンラインで面談となったのですね。よかったですね!
状況により在宅勤務のまま産休にも入れそうだということで、一安心ですね。
日によってお腹の張りに変化が出ることはあると思い舞うよ。
勘違いということはないかと思います。
またかかりつけの先生ともよくお話をしてみていただけたらと思います。
在宅勤務で気をつけることですが、ずっと同じ姿勢でいることでもお腹は張りやすくなります。
足元も冷やさないように気をつけていただくといいと思いますよ。あとは体調を見ながら続けていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
オンラインで面談となったのですね。よかったですね!
状況により在宅勤務のまま産休にも入れそうだということで、一安心ですね。
日によってお腹の張りに変化が出ることはあると思い舞うよ。
勘違いということはないかと思います。
またかかりつけの先生ともよくお話をしてみていただけたらと思います。
在宅勤務で気をつけることですが、ずっと同じ姿勢でいることでもお腹は張りやすくなります。
足元も冷やさないように気をつけていただくといいと思いますよ。あとは体調を見ながら続けていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/25 20:00
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら