閲覧数:421

これからの生活について

さらちゃん
カテゴリ違いだったらすみません。

5月から家族3人での生活が始まります。
主人は北海道で単身赴任でしたが、この春から関東勤務になり、一緒に生活することになります。
私と子供は実家で暮らしてます。(4月まで)
実父母の手助けもあり、のびのび育っています。
5月からは誰の助けもない生活です。
私は怒りっぽくすぐイライラしてしまう性格です。
ちゃんと子育てできるか不安です。

主人は育休で子供に会いに来てもオムツ替えすることなく、横になりながら携帯をいじってるばかりでした。
その時は仕事で疲れてるから仕方ないよね。と、自分に言い聞かせていました。その後も会いに来ても何もしてくれません。オムツのやり方教えてあげるよ。と言っても無視です。こんな状態で育児に協力してくれるのか心配です。
どのように声をかけたらいいのか分かりません。

2022/3/28 8:11

高塚あきこ

助産師
さらちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
ご主人と一緒に生活することがご心配になるのですね。

ご主人にも、特にお休みの日には一緒に育児をしてもらいたいのに、なかなか育児に対する温度差があり、不満が溜まったり、ストレスを感じてしまうこともありますよね。多くのママさんが共感なさると思いますよ。実際に、ママさんとパパさんの自覚の違いには大きな差があるようです。ママさんの場合には、10ヶ月間、ご自身のお腹の中で赤ちゃんを育まれ、胎動やお腹が大きくなることで、その10ヶ月という時間をかけて、赤ちゃんが生まれる時には、既にママさんとしての自覚が芽生えていることが多いです。ですが、パパさんとしては、ご自身のお身体の変化も特になく、生活もそれほど変化がないために、客観的にしか見ていないことも多く、なかなかご自身のこととして捉えられていない方が多いと言われています。特に、単身赴任で離れて生活されていたということでしたら、おそらくご主人はご自身のペースでの生活スタイルが確立されてしまっていて、お子さんとの生活に慣れるまで時間がかかるのかもしれません。何をどのように対応して良いのか、分からないことも多いように思います。パパさんはパパさんなりに、ある程度自覚が芽生えるまでには、時間を要すこともありそうです。ですが、毎日育児や家事をされているママさんとしては、やはりストレスも大きいですよね。すぐにパパさんが変わってくれることが難しくても、毎日言い続けることも必要ですよ。これをやってもらうと助かる、こういう時はこういう対応をしてほしいなど、具体的に細かくお伝えになると良いかと思います。最初は言ってもやってくれないことがほとんどと思いますが、何度も何度も繰り返し言い続けることで、徐々にやってくれるようになることもありますよ。また、もし何かやってくれた時には、この上なく褒めていただくと、ご主人もまたやろうという気持ちになるかもしれません。育児で大変な上に、パパさんの教育までなさるのは、とても大変なのですが、最初が肝心と思いますので、あまり溜め込まずに、色々お話しなさってみてくださいね。

2022/3/31 6:10

さらちゃん

1歳5カ月
返信遅くなりました。

繰り返し伝えること・誉めることが
大切なんですね。

相談に乗って頂き、
ありがとうございました😊✨

2022/3/31 13:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家