閲覧数:335

おっぱいケアについて
みるは
いつもお世話になっております
二週間前くらいに1歳の子が卒乳しました!
次の子が産まれるまでのおっぱいケア について何をしたらいいのか教えて欲しいです!
1人目の出産前も乳頭マッサージを妊娠後期位から行っていたのですが、今回も行った方がいいですか?
二週間前くらいに1歳の子が卒乳しました!
次の子が産まれるまでのおっぱいケア について何をしたらいいのか教えて欲しいです!
1人目の出産前も乳頭マッサージを妊娠後期位から行っていたのですが、今回も行った方がいいですか?
2020/8/24 13:21
みるはさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが卒乳されたのですね。
おつかれさまでした。
大変なこともあったかと思いますが、終わりを迎えられたのですね。
どちらかでケアは受けられたのでしょうか?
締め括りとして、おっぱいのケアをお近くの母乳外来で受けておかれるのもいいと思いますよ。
絶対ではありませんが、次のお子さんに吸ってもらうようにされるためにも、出し切っておくこともいいのではないかと思います。
またお二人を妊娠されての準備については、お子さんが吸ってくれていたこともありますので柔らかくなっているかと思います。
妊娠中にはお腹の張りをみながら、乳カスがたまらないようにケアをされておくといいと思いますよ。
そしてまた36週を超えるようになったら、マッサージをしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが卒乳されたのですね。
おつかれさまでした。
大変なこともあったかと思いますが、終わりを迎えられたのですね。
どちらかでケアは受けられたのでしょうか?
締め括りとして、おっぱいのケアをお近くの母乳外来で受けておかれるのもいいと思いますよ。
絶対ではありませんが、次のお子さんに吸ってもらうようにされるためにも、出し切っておくこともいいのではないかと思います。
またお二人を妊娠されての準備については、お子さんが吸ってくれていたこともありますので柔らかくなっているかと思います。
妊娠中にはお腹の張りをみながら、乳カスがたまらないようにケアをされておくといいと思いますよ。
そしてまた36週を超えるようになったら、マッサージをしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/24 17:30

みるは
1歳0カ月
ありがとうございます!
引き続きケアはしていこうと思います!
すみませんもう一つ質問というかそうだんなのですが、一歳の子供のご飯の食べさせ方 についです。現在は個々の皿で温めて私が食べさせています。手づかみ出来るものは一つずつ渡し食べています。そろそろワンプレートで出してあげ食べさせたいのですが、一度試したところ、飲み込んでいないのにどんどん口に運んでいっぱいいっぱいになってむせ込んでしまいました。それを見て不安になり一旦辞めてしまいそこから中々ステップアップ出来ていません。何かいい方法や試し方などアドバイス頂けたら嬉しいです。
引き続きケアはしていこうと思います!
すみませんもう一つ質問というかそうだんなのですが、一歳の子供のご飯の食べさせ方 についです。現在は個々の皿で温めて私が食べさせています。手づかみ出来るものは一つずつ渡し食べています。そろそろワンプレートで出してあげ食べさせたいのですが、一度試したところ、飲み込んでいないのにどんどん口に運んでいっぱいいっぱいになってむせ込んでしまいました。それを見て不安になり一旦辞めてしまいそこから中々ステップアップ出来ていません。何かいい方法や試し方などアドバイス頂けたら嬉しいです。
2020/8/26 14:53
みるはさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
お食事についてですが、どんどん口に運んでしまうのですね。
フルコースのように一品ずつ出してみてはいかがでしょうか?
そうして一口サイズにはせずに野菜など大きく切って(7〜10cmぐらいに)、大きめのサイズで用意ができるものは用意をしてあげるといいと思いますよ。前歯が生えているようでしたら、自分の歯で噛み千切って食べてもらうようにするといいと思います。そして毎回もぐもぐするんだよと繰り返し伝えるようにしていただくといいと思いますよ。
練習をしてからワンプレートにしてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
お食事についてですが、どんどん口に運んでしまうのですね。
フルコースのように一品ずつ出してみてはいかがでしょうか?
そうして一口サイズにはせずに野菜など大きく切って(7〜10cmぐらいに)、大きめのサイズで用意ができるものは用意をしてあげるといいと思いますよ。前歯が生えているようでしたら、自分の歯で噛み千切って食べてもらうようにするといいと思います。そして毎回もぐもぐするんだよと繰り返し伝えるようにしていただくといいと思いますよ。
練習をしてからワンプレートにしてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/26 23:28

みるは
1歳0カ月
ありがとうございました!
すみません重ねて質問です。
ここ一週間くらい鼻水鼻づまりが続いています。最近は暑く日中も夜中もエアコンをつける日々なのでそのせいかなと思ったのですが、この暑さなのでつけない訳にも行かず、温度を調節したり直接当たらないようにだけしています。鼻吸い器でも気になる時や苦しそうな時など細めにとるようにはしているのですが、お昼寝や夜寝る時も何度か詰まって大泣きする事があります。今まで風邪を引いたことや熱を出したことがないので病院にはどのようなタイミングでいったら良いのか分かりません。熱はなく食欲もいつも通りで元気なのでもう少し様子を見た方がいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします
すみません重ねて質問です。
ここ一週間くらい鼻水鼻づまりが続いています。最近は暑く日中も夜中もエアコンをつける日々なのでそのせいかなと思ったのですが、この暑さなのでつけない訳にも行かず、温度を調節したり直接当たらないようにだけしています。鼻吸い器でも気になる時や苦しそうな時など細めにとるようにはしているのですが、お昼寝や夜寝る時も何度か詰まって大泣きする事があります。今まで風邪を引いたことや熱を出したことがないので病院にはどのようなタイミングでいったら良いのか分かりません。熱はなく食欲もいつも通りで元気なのでもう少し様子を見た方がいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします
2020/8/27 23:15
みるはさん、おはようございます。
鼻水と鼻つまりについてですね。エアコンはつけていないとしんどい時になりますよね。
その分冷えすぎてしまって鼻水が出てくることもあります。
レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
またお部屋が乾燥しているようでしたら、加湿をしていただき、上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思います。(すぐに動いてしまうかもしれないのですが)
少しずつでいいので、こまめに水分もとらせて会えると喉の奥も潤いますので、お鼻のつまりも変わってくるかもしれません。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
鼻水と鼻つまりについてですね。エアコンはつけていないとしんどい時になりますよね。
その分冷えすぎてしまって鼻水が出てくることもあります。
レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
またお部屋が乾燥しているようでしたら、加湿をしていただき、上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思います。(すぐに動いてしまうかもしれないのですが)
少しずつでいいので、こまめに水分もとらせて会えると喉の奥も潤いますので、お鼻のつまりも変わってくるかもしれません。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 7:27

みるは
1歳0カ月
おはようございます
朝早くからありがとうございます!
色々と試してみたいと思います。
重ね重ね質問すみませんでした。
朝早くからありがとうございます!
色々と試してみたいと思います。
重ね重ね質問すみませんでした。
2020/8/28 10:04
みるはさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 14:45
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら