閲覧数:11,915

胎芽の成長が遅く心配です。
とろ
体外受精で初めて妊娠しました。
胎嚢確認までの経過(hcg量など)は順調でしたが、 胎芽の成長が遅く不安です。
まず6w6dで心拍を確認できる予定でしたが、卵黄嚢と3.8mmの小さい胎芽が見えただけで心拍確認できず。
この時点で先生からは流産の可能性があるとお話を受けました。
翌週7w6dで覚悟して行ったところ、まさかの心拍確認。心拍数は109bpmでした。
ですが大きさが5.4mmと小さく、まだ流産の危険性はあるとのお話でした。大きさ的に6w4dのようです。
やはり体外受精でここまで成長が遅いとなると望みは薄いでしょうか。
新鮮胚盤胞移植で初期のhcg量が十分な数値だったので、着床完了が遅れたということもなさそうです。
ご回答よろしくお願いします。
胎嚢確認までの経過(hcg量など)は順調でしたが、 胎芽の成長が遅く不安です。
まず6w6dで心拍を確認できる予定でしたが、卵黄嚢と3.8mmの小さい胎芽が見えただけで心拍確認できず。
この時点で先生からは流産の可能性があるとお話を受けました。
翌週7w6dで覚悟して行ったところ、まさかの心拍確認。心拍数は109bpmでした。
ですが大きさが5.4mmと小さく、まだ流産の危険性はあるとのお話でした。大きさ的に6w4dのようです。
やはり体外受精でここまで成長が遅いとなると望みは薄いでしょうか。
新鮮胚盤胞移植で初期のhcg量が十分な数値だったので、着床完了が遅れたということもなさそうです。
ご回答よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/3/24 14:06
とろさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安の中の妊婦健診。
児心拍が確認でき、喜びがありましたね!
ですが、胎児の大きさがいまひとつ不安要素になっているのですね。
確かに該当週数より1週程度小さい様ですが、排卵のズレではなく、赤ちゃん自身の持つ、体質なのかもしれません。
ご不安とは思いますが、今は赤ちゃんの生きる力、育つ力を信じていきましょうね。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安の中の妊婦健診。
児心拍が確認でき、喜びがありましたね!
ですが、胎児の大きさがいまひとつ不安要素になっているのですね。
確かに該当週数より1週程度小さい様ですが、排卵のズレではなく、赤ちゃん自身の持つ、体質なのかもしれません。
ご不安とは思いますが、今は赤ちゃんの生きる力、育つ力を信じていきましょうね。
2022/3/25 23:31

とろ
妊娠9週
答えにくい質問に真摯に答えていただきありがとうございます。
一度諦めかけたもののまさかの心拍確認ができ、不安と淡い期待で落ち着かない日々です。
赤ちゃん自身の持つ体質という言葉を聞いて、これもこの子の個性なんだと思えました。
赤ちゃんを信じて、次の妊婦健診まで出来るだけ心穏やかに過ごします。
お忙しい中ありがとうございました。
一度諦めかけたもののまさかの心拍確認ができ、不安と淡い期待で落ち着かない日々です。
赤ちゃん自身の持つ体質という言葉を聞いて、これもこの子の個性なんだと思えました。
赤ちゃんを信じて、次の妊婦健診まで出来るだけ心穏やかに過ごします。
お忙しい中ありがとうございました。
2022/3/26 0:34
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら