閲覧数:17,173

寝ながらの指しゃぶり

まぁ
もうすぐ生後5ヶ月になる男の子なのですが最近昼寝のときなど目を閉じたまま指しゃぶりするようになりました。
夜は着るおくるみをずっと着せて寝かせていてそのときは指しゃぶりせず朝まで寝てたのですがそろそろ寝返りしそうなので一昨日からおくるみ無しにしてみたところ眠りが浅くなるのか夜中の3時台くらいから朝まで頻繁に目を閉じたまま指しゃぶりしたり足を上げて動いたりするようになってしまいました。
まずこの目を閉じたまま指しゃぶりしているときは眠りが浅い状態だけど眠っていると思っていいのか、このような状態の時は泣いたりしない限り親はそのまま再度眠ってしまっていいものなのかどうしてあげるべきなのかを悩んでいます。
頻繁に目閉じたまま指しゃぶりするので私自身気になって眠りにくいのもありますけどどうすべきなんだろうと思うと寝ようとすることもできずで困ってます。
正直夜中から朝にかけてずっと起きて様子見とくのもしんどいなと思いますし、抱っこしたりして完全に起こしてしまうのもなと思ってしまいます。
それと息子は日中大体30分前後で起きてしまうタイプで睡眠が足りずまた30分~1時間以内にはまた眠くなってくるというのを繰り返していて眠りが浅いときが多いようなので、おくるみが無くなった影響で夜も眠りが浅い状態が多くなってしまったら今後体の成長などに影響したりするかもしれないし、1日中眠い状態になってしまうのではと心配もしています。

2022/3/22 11:00

在本祐子

助産師

まぁ

0歳4カ月
それなら安心しました。
回答ありがとうございました。

2022/3/22 21:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家