閲覧数:2,899

夜だけ寝付きが悪い

あおい
現在 生後6ヶ月の男の子がいます
ミルクで育てています
首がすわっていなかったり、 寝返りもできず、うつ伏せ寝嫌がってしないし、ずり這いもしなければハイハイ の気配もないので正直育てているとストレスばかりです。周りはできているのに…
  本題ですが、夜に寝付く時だけずっとグズグズ、ギャン泣きして毎日イライラして疲れています。
寝たと思っても30分もしないうちにおきます。
2時間近く泣いてる時もほとんど毎日です。
お昼寝は午前に30分(9時〜10時の間)、午後(13時〜)に1時間半+夕寝30分(17時〜)をさせています。 
1日のミルクが足りていないのかな?と思いミルクをあげても飲まないし、 抱っこでしか寝ません。今までは抱っこしなくても寝てくれていたのに、急に寝なくなった状態が1ヶ月以上続いています。運動が足りてないから疲れてないような気もします。
お昼寝の時間が短すぎるのでしょうか?夕寝は無くしてしまうと「眠すぎて(疲れすぎて)眠れない。」という状態になると聞いたことがあります
 何かアドバイス頂けると嬉しいです…

2022/3/21 20:49

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家