閲覧数:214

トゲなのでしょうか?
こびと
9ヶ月の息子の指にトゲなのか、何か入っているような感じがします。
ただ単に瘡蓋なのかもしれませんが、トゲだったら、放置する事で化膿してしまうのではないかと心配です。
本日で5日間右手中指にあります。瘡蓋の様に色が薄くなることはなく、でもトゲの様に引っ掛かる感じもありません。
本人は気にしていないですし、機嫌も良いです。
このまま自然に治るのをみていて良いのでしょうか?何度か、息子が寝た時にピンセットで取ろうとしたのですが、取れませんでした。
ただ単に瘡蓋なのかもしれませんが、トゲだったら、放置する事で化膿してしまうのではないかと心配です。
本日で5日間右手中指にあります。瘡蓋の様に色が薄くなることはなく、でもトゲの様に引っ掛かる感じもありません。
本人は気にしていないですし、機嫌も良いです。
このまま自然に治るのをみていて良いのでしょうか?何度か、息子が寝た時にピンセットで取ろうとしたのですが、取れませんでした。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/6/30 21:22
こびとさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指にトゲのようなものが見られますね。
お写真の添付もどうもありがとうございました。
今のところ特に赤くなっていたり、腫れていることもなさそうですね。
奥に刺さっているというよりも横たわっているような感じにも見えました。
このまま様子を見ていていただき、自然と無くなっていくのではないかとも思いました。
皮膚の代謝で上に上がってきて剥がれ落ちていくのではないかとも思います。
赤みが出てきたり、腫れが出てきたりするようでしたら、気になる時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
触らずにもう少し様子を見てみていただけたらと思います。よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指にトゲのようなものが見られますね。
お写真の添付もどうもありがとうございました。
今のところ特に赤くなっていたり、腫れていることもなさそうですね。
奥に刺さっているというよりも横たわっているような感じにも見えました。
このまま様子を見ていていただき、自然と無くなっていくのではないかとも思いました。
皮膚の代謝で上に上がってきて剥がれ落ちていくのではないかとも思います。
赤みが出てきたり、腫れが出てきたりするようでしたら、気になる時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
触らずにもう少し様子を見てみていただけたらと思います。よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/1 7:02

こびと
0歳9カ月
宮川先生、ありがとうございました。
今朝、赤く腫れていたので、小児科に行きました。
トゲだと言われましたが、奥に入っているため抜くことはせず、化膿止めの軟膏をいただきました。指しゃぶりを良くする子(歯固めや玩具は興味がないのか舐めません)なので、他の指も舐めて、細菌が入って化膿し、トビヒみたいになっていると指摘されました。
トゲだけではなく、他の指も診ていただけて、良かったです。
今朝、赤く腫れていたので、小児科に行きました。
トゲだと言われましたが、奥に入っているため抜くことはせず、化膿止めの軟膏をいただきました。指しゃぶりを良くする子(歯固めや玩具は興味がないのか舐めません)なので、他の指も舐めて、細菌が入って化膿し、トビヒみたいになっていると指摘されました。
トゲだけではなく、他の指も診ていただけて、良かったです。
2020/7/1 11:04
こびとさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
赤みが出てきていたということで、先生にも診てもらえたのですね!
よかったです。
軟膏も処方されて、他の指もみてもらえたということで、一安心ですね。
奥に刺さっている様子はないように見えるとお返事をしていましたが、ちゃんと先生にも診てもらえたので、本当によかったです。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
赤みが出てきていたということで、先生にも診てもらえたのですね!
よかったです。
軟膏も処方されて、他の指もみてもらえたということで、一安心ですね。
奥に刺さっている様子はないように見えるとお返事をしていましたが、ちゃんと先生にも診てもらえたので、本当によかったです。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/1 13:00
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら