閲覧数:2,504

お腹の張り

まりか
現在29wの妊婦です。
 22wの時に出血があり念のためと入院したんですが、そこからお腹の張りもあるということで1ヶ月入院し現在自宅安静になっています。
入院中10〜20のさざなみ様の子宮収縮がおこって点滴をしていたのですが点滴しても症状は変わらず大きな張りもないのでということで、内服での自宅安静に変わりました。
子宮口の開きもなく子宮頸管も平均の長さがあるので症状は張りのみですが、さざなみ波形は治らず体質かな?と言われ看護師さんによって話す事が色々違うので色んな事を検索しては不安になっています。
今は内服と自宅安静で2週間ごとの検診になっているんですが、無事に正期産まで過ごせるか不安になってます😢
 
自宅安静をしていで症状がよくなることはあるのでしょうか?また、お腹の張りについて気にしすぎて神経質になってしまっているんですがどのような張りがあれば産婦人科に連絡するべきでしょうか。

2022/3/19 19:06

在本祐子

助産師
あんりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
さざ波様のお腹の張りは、厳密には、お産につながる様な子宮収縮とは見なさず、一般的には、張りやすい体質とされるかもですね。

さざ波様の張りがあっても、子宮頚管の短縮がなく、出血やお腹の痛みなども付随しなければ、基本的には安静にしながら、様子見となることが多いです。

反対に、出血やお腹の痛みを伴う張りがある、張りが規則的にはっきりしたものになるなどあれば、産院にすぐ受診してくださいね!

2022/3/20 14:13

まりか

妊娠29週
お返事ありがとうございます。
さざ波様ですぐお産に繋がってしまったらどうしよう。。と色々検索してしまい不安に思う毎日だったので少し安心できました😭❤️

今はお腹の赤ちゃんがくれた時間だと思って安静にしながら様子を見ていきたいと思います!
 お忙しい中親切にに答えていただきありがとうございました🙇‍♀️☀️

2022/3/20 17:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家