閲覧数:6,437

妊娠16週で子宮頸管3センチ

春&秋ママ
はじめまして、春&秋ママと申します。
現在まさかの3人目妊娠中なのですが、 妊娠16週に入った頃に子宮頸管3センチとなり、仕事も立ち仕事の美容業なのでお休みして、現在自宅安静中です。
2人目妊娠時に22週で子宮頸管2センチとなり、毎週筋肉注射して、リトドリン飲み、2センチ切ったら入院だよ、と言われ上の子の保育園送迎やら家事やら母や義母に泊まり込みでお手伝いしていただき、どうにか38週まで持ち堪え無事出産に至りました。結局分娩中に胎盤が剥離して、息子は胎盤と一緒に出てきて、NICUにお世話になったのですが、今は元気いっぱいの3歳児です。
前回の妊娠が22週から子宮頸管が短い切迫早産だったし、出産前にトラブルあったので、今回も早い段階で子宮頸管が短いので、先が長すぎて大変不安です… 
現在、18週でひたすら安静にして、頓服でリトドリン、2週間おきのプロゲ注射でのりきっております。   2人子供達も居るのでどうにか自宅安静のままのりきりたいところですが、両親も高齢になり前回のように甘えるわけにもいかず…最終的にはお手伝いしてもらうつもりですが、自分達でどうにかやれるだけがんばろうと、
保育園と学童に預けて旦那にどうにか迎えに行ってもらっています。
長い切迫ライフは2人目で経験しているのですが、どうしてもメンタルがやられてしまうこともあり…
つわりも今回きつかったのですが、赤ちゃんは元気なのが救いです。張りは14〜5週から感じることはありました。
 16週で3センチで、無事正期産まで持ち堪えれるものでしょうか…前回をふまえ、今回も周産期センターで分娩予定です。
高齢で3人目だし、前回切迫だし、胎盤ギリギリで剥がれちゃうしで心配はつきないのですが、助産師さんの経験から、この長い切迫ライフをのりきる魔法のお言葉をいただけたら嬉しいです…!
自宅に居ながらの安静はなかなか難しいのですが、出産時の体力が家に居られるのと入院と全然違うと思うので、家に一日でも長く居たいので、 自宅安静の乗り切り方のアドバイスをどうぞよろしくお願い致します!!

2022/3/16 1:14

在本祐子

助産師

春&秋ママ

妊娠18週
在本さん、ありがとうございます…!!
前回も22週から絶対安静で、外出は毎週注射のため病院ぐらいで、娘の送り迎えさえできず、申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、息子もお腹の中でがんばってくれ、(2.2ミリだったので、2ミリに救われました…)娘とは一緒に居られたので、今回も 赤ちゃん信じて乗り切りたいと思います…!!
20週…そうですね…貴重な20週を周りを良い意味で巻き込んで前向きに!最後の妊娠ライフを楽しみたいと思います…!! 仕事は赤ちゃん無事生まれて復帰でき次第、がむしゃらにがんばるので、申し訳ない、とくよくよしないで、今はひたすら横になって、一日でも長くお腹に居てね!と願ってゆったりとすごすことにします…!!
やっぱり、前回をふまえると、安静とけることはないですよね…(涙)
入院せずすんだことが奇跡ですよね!
その奇跡を信じるしかないですよね!!
胎盤剥離も心配ですが、前回剥離している場合、次の妊娠でもやはり確率は高いのでしょうか…
とにかく、異変を感じとるしかないですよね…
一週、一週を乗り越えていきたいと思います!!
ありがとうございました…!!(^-^)    

2022/3/16 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家