閲覧数:247

離乳食とミルクのバランス

マリマリ
いつもお世話になります。
6か月半の娘のことでアドバイスお願いします。

5ヶ月から離乳食を始め、現在2回食をしています。
離乳食はすごく順調で嫌がらずなんでも食べてくれます。
ここ最近少し離乳食の量を増やしたのですが、それでもパクパク食べてくれます。
しかし、その後のミルクをほとんど飲まなくなりました。
飲まない時は20や30程しか飲みません。
飲む時は80とかです。
 ミルクより食べる事が好きなようで、離乳食はとても食いつきがよく、口を開けて待っていたりするので、私も楽しく離乳食をしています。

離乳食を始める前でもミルク100飲んだらよく飲んだね!と言うタイプの子供で、生まれた時から成長曲線下ギリギリを育ってきてる子です。

 いま心配なのは、離乳食後のミルクの飲みが少ないので離乳食の量を減らし、ミルクを飲ませるべきなのか悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いします。 

2020/8/23 19:27

高塚あきこ

助産師
マリマリさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが離乳食後のミルクをあまり飲まなくなったのですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
離乳食直後ですと、離乳食をよく召し上がれるお子さんの場合には、あまりミルクを飲まないお子さんもいらっしゃいます。ですが、まだミルクからの栄養がメインと言われている時期ですので、ママさんとしてはご心配になりますね。なかなか離乳食だけでは、栄養バランスが不足しがちと言われていますので、離乳食から少し時間を置いてからミルクを飲ませてあげるか、おやつ代わりなどで、離乳食とは別の時間に飲ませてくださっても構いませんよ。必ずしも離乳食とセットでなくてもいいですよ。また、離乳食をよく食べてくれるのであれば、離乳食のメニューの中に、ミルクを使ったスープなど、ミルクの栄養を取り入れていただく方法もありますよ。基本的には、お子さんの体重増加が順調であれば、あまりご心配はないかと思いますが、よろしければお試しになってみてくださいね。

2020/8/24 19:52

マリマリ

0歳6カ月
回答ありがとうございます!
ミルク粥にしたり、野菜ペーストをミルクでといたりしてあげています。

離乳食から少し時間経ってからミルクをあげると、次のミルクの時間の飲みに影響しないかと思うのですが、どうでしょうか?

2回食を始めてからウンチも少し硬くなってきて、たまにうなったりするのを見るので水分補給させないと!と少し焦りもあります。
水分補給もミルクで良いのでしょうか? 

2020/8/25 9:05

高塚あきこ

助産師
マリマリさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、離乳食と異なるタイミングですと、ミルクの時間が多少ずれてしまうかと思うのですが、お子さんが飲めるのであれば、飲ませてくださっても構いませんし、もし、間隔が空かずに飲めないのであれば、授乳時間を少しずらしてみてくださいね。
また、離乳食が進んでくると、ウンチが硬くなる傾向にあります。おっぱいやミルク以外のものを消化するのに、腸内の環境が変化したり、ウンチを溜め込むことができるようになることで、水分がより吸収されるようになるからです。また、暑い時期ですので、今までよりも不感蒸泄が増えて、体内水分量が減ってしまっていることも考えられます。お子さんの水分補給は、もちろんミルクで構いませんよ。麦茶などのミルク以外の水分は、あげ過ぎるとお腹がいっぱいになってしまい、成長に必要な栄養分が摂れなくなってしまう可能性があると言われています。ですので、お茶や白湯などは、離乳食の際に、お腹がいっぱいにならない程度に、少量ずつ慣らしていっていただければいいかと思いますよ。

2020/8/26 0:52

マリマリ

0歳6カ月
回答ありがとうございます!
離乳食をミルク多めで作ったりして、食べてもらうようにします。
最近体重の増えが悪いので、麦茶や水分はやめておいて、ミルクをあげるようにします!
ありがとうございました!

2020/8/27 21:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家