閲覧数:3,532

えずくことについて

おはる
今7ヶ月の子供を育てています。
赤ちゃんの頃から吐き戻しが多く、今もうつ伏せや腹圧がかかると少量吐き戻してしまうことが多々あります。
母乳や離乳食はよく食べる方だと思います。

今悩んでいることがあります。寝返りができるようになり、ずり這いはまだですが腕をぐっと持ち上げて方向転換をしたり後ろに進んだりするようになりました。 うつ伏せの体勢の時に乾いた咳をしたり、えずくことがすごく多いです。
うつ伏せで大きい声を出したり(大きい口を開けて)してえずいていることも多くあります。離乳食を食べているので何か気持ち悪かったりうまく飲み込めていなかったりするのかなと心配になります。
また、わざとえずいているように見え遊びの延長でやっているようにも見えます。普段の吐き戻しのときはえずくことはほとんどなくただ、けぽっと吐くだけでえずく時は吐き戻しはほとんどありません。
何か病気なのかなーと気になります。
遊びでやっているにしても心配になるので何かやめさせる方法などあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2022/3/15 11:23

高塚あきこ

助産師

おはる

0歳7カ月
回答ありがとうございます!!
だんだんえずくのも落ち着いてきたので様子をみようと思います。
 

2022/3/23 16:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家