閲覧数:231

お昼寝について

けい
こんにちは。
今、2ヶ月になる息子のお昼寝について相談させてください。
朝8時に起きて午前中一回お昼寝をします。その後はしばらくご機嫌なのですが、午後一度お昼寝をすると、起きたときに機嫌が悪く泣きながら起きることが多いのです。寝てる時間も20分ほどで、まだ寝たりないのかと抱っこであやすとまた寝ます。でも、これの繰り返しで1時から4時まで寝ています。
トータルで2時間くらいは寝てるのですが、夕方6時頃にもまた寝ます。
夜は9時から10時には寝て、3時頃には起きてしまいます。

昼間に、だらだら寝すぎなのでしょうか?
上手くお昼寝のリズムができる方法はありますでしょうか? 

2020/8/23 16:19

高塚あきこ

助産師
けいさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてのご相談ですね。

お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
2ヶ月のお子さんですと、まだ寝たり起きたりを繰り返すことがあっても自然ですよ。少しずつ昼夜の区別がついてきて、比較的夜まとまって寝るようになってくるお子さんもいらっしゃいますが、まだそれほど体力がないお子さんが多いので、長く寝る体力がないために、細切れの睡眠になったり、昼夜問わず寝たり起きたりすることも多いですよ。基本的には、お子さんの欲求に合わせて寝かせていただいて良い時期ですが、もし、生活リズムを少しずつつけていきたいということであれば、朝は寝ていても7時くらいに1度起こしていただいて、陽の光を浴びたり、お顔を拭く、着替えをするなど、少し朝起きるペースをつけられるといいかと思います。すぐに朝寝してしまっても構いませんので、お試しくださいね。また、日中は活動的に過ごしていただいて、うつ伏せ遊びをしたり、手遊びをしたり、お散歩に出かけたり、お買い物に行かれるなど、刺激をたくさんあげてみてくださいね。途中で寝てしまったりすることがあっても構いませんよ。夕方以降は刺激を避けて、夜は20時ごろになったら、暗く静かな環境で寝かせ始めるようになさると、次第に昼夜の区別がついてきて、日中のお昼寝の時間も徐々に定まってくるかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2020/8/24 19:08

けい

0歳2カ月
返信ありがとうございます。

朝と夜を気をつければ、お昼寝のリズムも出来てくるということですね!
眠そうな時はしっかり寝かせてあげるようにしてみます。 

2020/8/24 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家