閲覧数:365

少量の吐きもどしについて

あんず
はじめまして。

生後1ヶ月程の子に母乳(ほぼ出ていない)を5分ずつ吸わせ、ミルクを120mlあげています。

お布団に寝かせるとほぼ必ずぴゅーっと少量のミルクを吐いてしまいます。
量が多いのかと100mlにすると足りないようで、口をぱくぱくさせ泣いてしまいます。

なのですぐお布団で寝かせず時間をおいてから寝かせているのですが、お布団に寝かせると顔を真っ赤にして力みます。
同時に身体を横向きにして丸まるので、それが原因で吐いてしまうのでしょうか?

吐いたとしても本人は元気で、寝ながらも動いております。

とくに気にすることはないのか
ミルクの量をやはり減らした方がいいのかわからず心配です。

また寝ながらかなり動くのでなにか寝にくい原因があるのでしょうか?

お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

2020/8/23 13:29

在本祐子

助産師

あんず

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
頬につたうくらいは心配ないと産院でも言われたのですが…ここ最近水鉄砲のように吐きもどします。

☆生まれてからの体重増加の推移
出生時3208g→1ヶ月健診3965g

☆排泄の状況
おしっこ平均6回、うんち平均5回

☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
母乳は5~7回をミルク前に左右5分ずつ
(産院から指導されてやってます)

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
120ml×5,6回、600ml前後

☆お子さんの様子で気にかかることあれば
寝ながら首を後ろにのけ反る
(顔が真っ赤によくなります)
寝相が動き180度回転する
寝言(うなり声など)、寝言泣き多い

30分程ミルクの後に抱きながら寝かして布団に横にさせますが…気づくとミルクを出してしまいます。

こちらでよろしくお願い致します。

2020/8/23 21:05

在本祐子

助産師

あんず

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

1ヶ月健診は終わってしまったので、吐き戻しが勢いよく出ることが頻繁にあるようなら小児科に受診することにします。

また何度も申し訳ないのですが、
寝ている時にお腹が苦しい?のかガスがたまっているのか、モゾモゾうなりながら動いているのですが…それが原因でミルクが逆流することもありますか?

また粉ミルクが合わないなどで、お腹にガスが溜まったりして力むこともありますか?
えびぞりのように身体を反って顔を真っ赤にしている為、なかなか寝付けないみたいなので変更するか迷ってます。

それをしているとおならがよく出ているので、苦しいのか心配です。


2020/8/24 12:49

在本祐子

助産師

あんず

0歳1カ月
お世話になっております。

ミルクの種類を消化がいいと書いてあるものに変更し、量も母乳と一緒の時は100mlにしたら少し改善したように思います。

寝ながら動くこともとくに問題なさそうなのでよかったです。

マッサージなどして様子をみてみます。
ありがとうございました!

2020/8/28 13:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家