閲覧数:351

離乳食のすすめ方について

れおん
こんにちは。生後8ヶ月の女の子を育ててます。
8ヶ月になっても離乳食の食べる量が中々増えません。
食べる量もバラバラで、食べない時は2口くらいしか食べません。特におかずは食べてくれません。朝はパン粥をあげてるのですが、パン粥はほぼ毎日完食します。
そして、離乳食をあまり食べないのでミルクの量が減りません。1日800cc~930飲みます。1回に160~180です。
最近、深夜3時から5時半にミルク、朝8時に離乳食、9時〜10時頃にミルク、12時〜13時ミルク、15時頃ミルク、17時半〜18時頃離乳食、19時半〜20時頃にミルク。を飲んで寝ます。ミルクと離乳食のあげる区間が短くお腹が減ってないのでしょうか?
来月から保育園に入るので、大丈夫か不安です。

ご回答宜しくお願い致します。

2022/3/10 20:25

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家