閲覧数:625

夜間授乳間隔について

はるか
こんにちは、
来週で2か月になる娘を育てています。
現在、ほぼ完ミの混合育児で育てています。 

今まで夜間4時間、日中3時間の間隔を空けて欲しがらなくてもミルクを80-120ml上げていました。
しかし飲んでいる途中で寝てしまったり、飲むのを嫌がることが増え、途中でゲップをさせたり、起こてのませていたのですが、100-120ml上げた後、大量に吐き戻すことがふえたため、欲しがったタイミングで飲める量だけ飲ませるようにしてみました。

そうすると、なかなか欲しがらず、夜間は夜19時に飲んだあと朝まで起きずに寝続けてしまいました。

結果今まで1日7回620-680ml飲んでいたのが、1日5回、 520mlに減ってしまいました。

この場合、夜は起こしてあげた方が良いのでしょうか。また、飲み途中に寝てしまったら起こしたり、嫌がっても少し休憩させてたくさん飲ませた方が良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

2022/3/10 1:14

宮川めぐみ

助産師

はるか

0歳1カ月
回答ありがとうございます。
以前のように時間を決めて飲ませらように戻しつつ、授乳中はゲップをさせたり、事前に浣腸をしてみます。

ちなみに飲む量は自然と増えていくものなのでしょうか。途中で飲まなくなるのでどのタイミングで量が増やせば良いのか目安があれば教えていただきたいです

2022/3/10 8:56

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家