閲覧数:464

首をふる

かめ
普段から、よく耳を掻きたがり、最近は汗をかくからなのか襟足あたりもよく掻きます。
力加減を知らないのか、耳は特に地が出たりするので夜のみミトンをつけています。
これは癖なのでしょうか。

またきのうから、目をつぶりながら首を左右に振ります。
フラフラというより、首はしっかりしています。

もう一つ、
少し前から便が固形になりました。
食べるごとに少量することがあり、いきむながすることがおおいです。
便は、そこまでカチカチではないのですが、苦しそうなことがあるので心配です。

大丈夫でしょうか。

2020/6/30 17:37

宮川めぐみ

助産師
かめさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがよく耳を書いたり、首を振ったりするのですね。
実際のところはわからないのですが、耳をよく触るということなので、乾燥していたり、かゆみを感じる汗など物質がそこにあるのかもしれません。また癖のようになっていたりすることもあるかもしれませんね。
首を振るしぐさもあるということなので、一度耳鼻科で耳の中を見てもらうのもいいかもしれません。
耳垢がたまっていて、気になるということもあるかもしれませんので、状況を確認してもらうのはいいかと思いますよ。
また暑くもなってきているので、こまめに濡れたタオルで汗を拭いてあげるのもいいと思います。合わせて保湿もしてみてくださいね。

また便が硬めに、固形になってきたのですね。
離乳食も始まって、汗をかくようにもなっているために、その分お腹に回る水分が減っているのかなと思います。
吸ってくれている時間がもし短めになっていたりするようでしたら、少し回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。
またお水やお茶などももう少し勧めてみていただくのもいいかもしれません。
そうしていただくともう少しスムーズに出やすくなるのではないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/1 7:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家