閲覧数:820

母乳についての質問です

はる
今月3歳になる息子の母親です。
息子は保育園に通う為に2歳になってから少しずつおっぱいを卒業するめに為に回数を減らしたりして寝る前にのみおっぱいを飲んで眠っていました。
保育園に通うようになり疲れて自然と眠れるようになり飲んだり飲まなかったりの日が続き、2歳3〜4ヶ月になるともぅ飲むことも無くなりました。
でも今でもおっぱいは大好きで安心するようで私が抱っこする時は服の中に手を入れてきたり、眠っているときも自然と手が胸のところにあります。
生まれてからすぐに母乳も出始めてすごい量出るのですが乳腺炎には一度もならずにいました。
母乳やめると乳腺炎になるかなーと不安もありましたが胸が張ったり痛みがあったりという事もなく生理も出産後半年で再開しました。
今母乳をやめて10ヶ月近くになると思うのですが胸を絞るとまだ母乳が出ます。普段は刺激を与えては…と思い絞ったりはしないので先日久しぶりに絞って最初に出てくるのは黄色っぽい初乳のような乳でその後普通の母乳っぽいものが出ます。両乳です。
膿っぽいものは病気だったりするのかなと思い不安もあるのですが子どもに母乳をあげていた頃のようなサラサラした液体です。
卒乳後もこんなに母乳は出続けるものなのでしょうか?

2022/3/5 21:56

宮川めぐみ

助産師

はる

2歳11カ月
お返事ありがとうございます!

2022/3/8 19:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家