離乳食開始に伴う食物アレルギーの判断について

綿雪
初めまして。
もうすぐ生後5ヶ月を迎えるため、離乳食を開始しようと考えております。
離乳食に関する本を読みますと、食物アレルギーの判断について「発疹や下痢の症状が現れるかどうか」と書かれております。
以前より身体に湿疹が出来ており、毎日ロコイド軟膏を使用しているのですが、元々の湿疹と食物アレルギーに伴う発疹との見分けが出来ないのではないか、また、ロコイド軟膏を使用することで食物アレルギーに伴う発疹が消えてしまう(発疹に気付けない)のではないかと心配しております。
子どもは肌が弱く、毎日ロコイド軟膏を塗らないと、湿疹が再発してしまう状態です。
この場合、下痢のみの判断で良いのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、お教えいただければと思います。

2020/8/22 20:12

宮川めぐみ

助産師
綿雪さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお肌のトラブルによりロコイドを使用されているのですね。
ご飯を初めていくにあたり、アレルギーが出るようになった時のことを心配されているのですね。
はっきりとはわからないのですが、見分けはつくのではないかと思いますよ。
出方がいつもとは違ったりするかと思います。

またかかりつけの先生とも始めるあたり、相談をされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/22 23:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家