閲覧数:207

ヨーグルト
すばつば
6月~離乳食を開始して、離乳食中期で2回食になりました。
ヨーグルトをあげる前は便秘ぽくてうんちが固かったのですが、ヨーグルトをあげるようにしてからは柔らかいうんちになりました。
たんぱく質は納豆、豆腐、白身魚、鶏ささみ、しらす干しのいづれかをあげていて毎回ヨーグルトを20㌘くらいあげていますが、ヨーグルトは毎回あげても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ヨーグルトをあげる前は便秘ぽくてうんちが固かったのですが、ヨーグルトをあげるようにしてからは柔らかいうんちになりました。
たんぱく質は納豆、豆腐、白身魚、鶏ささみ、しらす干しのいづれかをあげていて毎回ヨーグルトを20㌘くらいあげていますが、ヨーグルトは毎回あげても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/8/22 20:01
すばつばさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食をはじめて2ヶ月、2回食に進んでいらっしゃるとのこと、とても順調ですね。
便秘だったのが、ヨーグルトをあげるようにされたら、改善されたのですね。お子さんにあった食材を見つけられて、よかったですね。
タンパク質の食材を2種類組み合わせていただいて大丈夫ですよ。
7、8ヶ月のタンパク質の目安量をのせておきますね。
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
例、ヨーグルト20g(目安量の2/5~2/7)
豆腐の場合18~30g(目安量の3/5~5/7)
というように、タンパク質は消化に負担のかかる食材となりますので、目安量程度の摂取になるように、他の食材の量を調整しながら進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食をはじめて2ヶ月、2回食に進んでいらっしゃるとのこと、とても順調ですね。
便秘だったのが、ヨーグルトをあげるようにされたら、改善されたのですね。お子さんにあった食材を見つけられて、よかったですね。
タンパク質の食材を2種類組み合わせていただいて大丈夫ですよ。
7、8ヶ月のタンパク質の目安量をのせておきますね。
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
例、ヨーグルト20g(目安量の2/5~2/7)
豆腐の場合18~30g(目安量の3/5~5/7)
というように、タンパク質は消化に負担のかかる食材となりますので、目安量程度の摂取になるように、他の食材の量を調整しながら進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
2020/8/23 15:16
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら