閲覧数:833

帝王切開で出産日が1日早まる
リス
いつもお世話になります。以前、癒着胎盤で子宮摘出手術と帝王切開の話をしましたが、病院から連絡で、MRIを見て先生達とカンファレンスした結果、子宮摘出しなくて、普通の帝王切開で下半身麻酔と言わ、1日早まっての帝王切開と言われた!それは嬉しい報告なんだけど、気になるのが、17日に検診に行ったとき、赤ちゃんの体重が2151gでした。また、37週に計画帝王切開するから、赤ちゃんが未熟児で、肺や脳の成長途上で、体温調節も難しいから、産後保育器にずっと長く入るのですか?
もう1つ、37週で計画帝王切開した場合の赤ちゃんのリスクを教えてください。
もう1つ、37週で計画帝王切開した場合の赤ちゃんのリスクを教えてください。
2020/8/22 17:33
リスさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
子宮摘出しなくて良くなったのですね!良かったですね!安心されましたね。少しお気持ちが楽に出産を迎えられるのかなと私も安心しました。
さて、赤ちゃんの推定体重ですが、この時期ですと、そんなに極端に少ないようには感じません。この時期は一般的に1週間に200gくらい大きくなるので出産までにはもう少し体重が増えると思います。また、推定体重は誤差があるので産まれてみたら予定より大きかったということはよくあることです。
また37週での計画出産になるということですが、37週以降は正期産の時期で機能的には成熟しているので、治療など医療的行為が必要のないこともたくさんあります。逆に40週で産まれても出産の時のストレスで一時的に保育器で過ごすこともあります。なので、産まれた時のお子さんの状況次第では一時的に保育器で過ごすこともあると思いますが(これはどの出産に関しても可能性はあります)すぐにコットに出れると思います。
37週での出産のリスクとしては、産まれてすぐは体温や呼吸が安定しなかったり、一時的に低血糖になったり、上手に飲めないということはあるかもしれませんね。しかし、いずれも長く治療が必要なことは少なく、低体温や呼吸障害、低血糖になっても数日で改善したり、日齢が進むとともに上手に飲めるようになっていくのでご安心くださいね。逆に何も問題なく、通常通りママと一緒に過ごす場合もたくさんありますよ。
少しでも安心して、残りの妊娠期間を穏やかに過ごせるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
子宮摘出しなくて良くなったのですね!良かったですね!安心されましたね。少しお気持ちが楽に出産を迎えられるのかなと私も安心しました。
さて、赤ちゃんの推定体重ですが、この時期ですと、そんなに極端に少ないようには感じません。この時期は一般的に1週間に200gくらい大きくなるので出産までにはもう少し体重が増えると思います。また、推定体重は誤差があるので産まれてみたら予定より大きかったということはよくあることです。
また37週での計画出産になるということですが、37週以降は正期産の時期で機能的には成熟しているので、治療など医療的行為が必要のないこともたくさんあります。逆に40週で産まれても出産の時のストレスで一時的に保育器で過ごすこともあります。なので、産まれた時のお子さんの状況次第では一時的に保育器で過ごすこともあると思いますが(これはどの出産に関しても可能性はあります)すぐにコットに出れると思います。
37週での出産のリスクとしては、産まれてすぐは体温や呼吸が安定しなかったり、一時的に低血糖になったり、上手に飲めないということはあるかもしれませんね。しかし、いずれも長く治療が必要なことは少なく、低体温や呼吸障害、低血糖になっても数日で改善したり、日齢が進むとともに上手に飲めるようになっていくのでご安心くださいね。逆に何も問題なく、通常通りママと一緒に過ごす場合もたくさんありますよ。
少しでも安心して、残りの妊娠期間を穏やかに過ごせるといいですね。
2020/8/23 0:24

リス
妊娠35週
ありがとうございます。本当いつも助かります( *˙ ˙* )
2020/8/23 0:26
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら