閲覧数:306

生後7ヶ月女の子 ミルクで悩んでいます。
ちぴ
7ヶ月半の女の子です。
離乳食2回(120gを朝・夕、トータル240g完食)完ミ。
出生時2942g、8/18測定8.1キロ 。
ミルクに関して悩んでいます。
かかりつけ医や市の保健師さん栄養士さんにも相談しているのですが、
7ヶ月からミルクの飲みが悪くなりました。 1日800前後飲んでいたところ、今は回数を増やして700前後です。 栄養士さんには700前後飲んでるならいいよ。と言われています。
かかりつけ医の先生はミルクは無理に飲ませなくていい。今まで体重増えてるしトータル量気にしないで、飲む分だけでいいよ。離乳食進めよう!と言われています。 ここ最近、朝一のミルクをスムーズに80ほどしか飲みません。。 150は頑張って飲んで欲しいと思い無理やり飲ませると少ししてから大量に吐きます。。。 その他の時間は特に吐きません。ここ2〜3日朝のミルクを吐くようになりました。 夜の授乳はないので10時間後の授乳です それなのに吐くので、あまり飲んでくれず吐いてしまうことにとても不安を感じています。 本人が80ほどでストップさせた時はそれ以上飲ませないほうが良かったのでしょうか。
今日は
7時半→ミルク130(大量に吐き)
9時半→離乳食137g完食、お茶も飲みます
11時→ミルク60
14時半 →ミルク100(ミルクをあげようと横抱きにすると泣きました)
麦茶やアクアライトを適宜飲ませています。
ミルクをコップで飲ませたところ、
プイ!っといった感じでした。。。
パン粥を作るとミルクの味がするのか全く食べてくれません。。。
ミルクのメーカーを変えたり、哺乳瓶の乳首を変えても変わりませんでした。。
今日はミルクのトータル量、500行かないと思います。。
ミルクを飲んでくれず栄養不足で体重が減ってしまわないか、発熱などないのにどこか悪いのか、、と不安でどうしたらいいのか分からないです。
離乳食2回(120gを朝・夕、トータル240g完食)完ミ。
出生時2942g、8/18測定8.1キロ 。
ミルクに関して悩んでいます。
かかりつけ医や市の保健師さん栄養士さんにも相談しているのですが、
7ヶ月からミルクの飲みが悪くなりました。 1日800前後飲んでいたところ、今は回数を増やして700前後です。 栄養士さんには700前後飲んでるならいいよ。と言われています。
かかりつけ医の先生はミルクは無理に飲ませなくていい。今まで体重増えてるしトータル量気にしないで、飲む分だけでいいよ。離乳食進めよう!と言われています。 ここ最近、朝一のミルクをスムーズに80ほどしか飲みません。。 150は頑張って飲んで欲しいと思い無理やり飲ませると少ししてから大量に吐きます。。。 その他の時間は特に吐きません。ここ2〜3日朝のミルクを吐くようになりました。 夜の授乳はないので10時間後の授乳です それなのに吐くので、あまり飲んでくれず吐いてしまうことにとても不安を感じています。 本人が80ほどでストップさせた時はそれ以上飲ませないほうが良かったのでしょうか。
今日は
7時半→ミルク130(大量に吐き)
9時半→離乳食137g完食、お茶も飲みます
11時→ミルク60
14時半 →ミルク100(ミルクをあげようと横抱きにすると泣きました)
麦茶やアクアライトを適宜飲ませています。
ミルクをコップで飲ませたところ、
プイ!っといった感じでした。。。
パン粥を作るとミルクの味がするのか全く食べてくれません。。。
ミルクのメーカーを変えたり、哺乳瓶の乳首を変えても変わりませんでした。。
今日はミルクのトータル量、500行かないと思います。。
ミルクを飲んでくれず栄養不足で体重が減ってしまわないか、発熱などないのにどこか悪いのか、、と不安でどうしたらいいのか分からないです。
2020/8/22 15:54
ちぴさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
娘さんのペースでミルクを飲ませてあげていただきながら、離乳食を進めていかれて体重が増えているようでしたらいいように思いますよ。
先生も仰っているように、体重が増えているようでしたら、トータル量は気にしなくてもいいように思いました。娘さんもミルクを飲むよりも食べる方に気持ちが向いているのかもしれませんね。
お子さんによっては娘さんのようにミルクから食べる方に気持ちのスイッチが早くから入っていくこともありますよ。
朝も娘さんにとっての限界量となる80mlで終わりにしていただくのでいいと思いますよ。一回量は少なくても回数を増やしていただいていることで、まだ量は稼げるかと思います。
ミルク量は減っていている分、離乳食を増やしていかれるのもいいのではないかと思いますよ。そうすれば栄養面の心配が減り、体重の減ってしまう心配も不要になるかと思いますよ。
具体的な離乳食の増やし方など、もしご相談があれば栄養士さんの方へご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
娘さんのペースでミルクを飲ませてあげていただきながら、離乳食を進めていかれて体重が増えているようでしたらいいように思いますよ。
先生も仰っているように、体重が増えているようでしたら、トータル量は気にしなくてもいいように思いました。娘さんもミルクを飲むよりも食べる方に気持ちが向いているのかもしれませんね。
お子さんによっては娘さんのようにミルクから食べる方に気持ちのスイッチが早くから入っていくこともありますよ。
朝も娘さんにとっての限界量となる80mlで終わりにしていただくのでいいと思いますよ。一回量は少なくても回数を増やしていただいていることで、まだ量は稼げるかと思います。
ミルク量は減っていている分、離乳食を増やしていかれるのもいいのではないかと思いますよ。そうすれば栄養面の心配が減り、体重の減ってしまう心配も不要になるかと思いますよ。
具体的な離乳食の増やし方など、もしご相談があれば栄養士さんの方へご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/22 17:47
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら