閲覧数:1,139

子供同士の関わり・外出について

もふもふ
子供との生活で不安な事があり相談させて下さい。
よろしくお願いします。
 
恥ずかしながら、私が極度の人見知りな上に人付き合いが苦手なため、ママ友が1人もいません。
その様な自身の性格から、支援センターや児童館に行くのもとても辛く感じてしまい、どうしても遠退いてしまっています。

一度だけ勇気を出して徒歩圏内の支援センターに行ってみましたが、支援センター担当の保育士さんが高圧的でとても苦痛でした。
田舎な上に車を運転できないため、他に気軽に通える施設はそこ以外にありません。
実家・義実家共に遠方のため、子供は私と夫の2人しか接していません。
 
保育園は倍率が高いため、幼稚園を選択する予定でいますが、幼稚園に入園する3歳頃まで他のお子さんと一切接する機会が無かった場合、色々な方と接してきたお子さんと比較して成長に大きく差が出てしまうのでしょうか。。
    
また、 抱っこやベビーカーで近隣をお散歩する事だけは日課としていましたが、重度の花粉症のため現在とても辛く苦しいです。
処方箋薬を服薬していますが、それでも症状を抑えきれず外出時だけでなく家での家事育児にも支障が生じている状況です。

花粉症のシーズンの2カ月程外出を控えてしまうと子供の成長にどの様な影響がありますでしょうか。

私のせいで子供の成長の機会を奪ってしまっており、申し訳ない気持ちでいっぱいでいます。
どの様な悪影響があるのかを知った上で、今後についてを前向きに考えたいので、どうぞ宜しくお願いいたします。

2022/3/1 0:27

高杉絵理

助産師
もふもふさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。

子ども同士の関わりや外出に関してご不安になられましたね。

もふもふさんのように外出が苦手という方もいらっしゃいますし(私も児童館などに出かけることは苦手だったので1歳過ぎても出かけたことはありませんでした)、コロナ禍で外出自粛していることで他のお子さんとの交流の機会がないことをご心配されているママは少なくないと思います。

0〜1歳ごろは、パパやママ、信頼できる大人との間でやり取りを楽しんだり、「自分がこんなふうに行動したら、相手はこんなふうに関わってくれるんだな」ということを体験しながら、信頼感を積み重ねていく時期です。まだ対人関係の土台を作っている途中です。
児童館などに遊びに行くのもいいと思いますが、この時期、まずは「自分はこれが好き」「これ面白い!」「あそこに行ってみたい!」という自分の意思を伸ばすことが大事です。なので、お友だちとの関係は、そんなに急がなくてもいいと思います。パパやママとのコミュニケーションで十分です。守られているという安心感をベースにして、少しずつ興味が外に向いていきます。

1~2歳の時期は、夢中になるモノがあるときには、とにかくまずはそのモノについてじっくり楽しむことに一生懸命です。そして、そのときには周りの人にもあまり目が向きません。でもそれも、子どもにとってはとても大事な遊びの時間の一つです。

他の子と一緒に楽しく過ごすことができるのは3~4歳くらいからです。しかし、子どもが思う「友だちと遊ぶ」という状態は、大人が考えているものとは少し異なるかもしれません。大人は、「友だちと遊ぶ」というと、言葉でやり取りをしたり、物の貸し借りをしたりすることをイメージしますが、子どもは発達段階によってそれぞれの遊び方があり、友だちとの関わり方が変化していきます。

なので、まだまだ焦る必要はないと思いますのでご安心くださいね。

外出も季節によって難しいことも、体調によって難しいこともあると思います。
お家の中でママと過ごす時間もお子さんにとっては魅力的で幸せな時間だと思いますよ。
ママはお子さんが遊んでいる姿を時には側で見守るだけでも十分ですので、のんびりお子さんとの時間を楽しんでくださいね。

2022/3/4 16:17

もふもふ

0歳8カ月
ありがとうございます。

ずっと不安に思い抱え込んでいたので、回答を読んで安心しました。

今は子供の夢中になることをじっくり楽しんでもらえる様な安心できる時間をたくさん作ろうと思います!
(子供と過ごすそういう時間が好きなので私もとても楽しい時間です!)    

ママ友がいなくて周りの状況が分からず、支援センターとかが苦手なのは私だけなのかもしれない…と自分を責めてましたが、高杉さんも児童館などに出かける事が苦手だったと()内で記載頂き、そう言う場が得意で無くても良いんだと、肯定してもらえた様な気持ちになり支えになってます。
 
3歳くらいから、幼稚園に通う事で同じ歳の子と遊ぶ機会を作れたら良いと思いましたし、 もしもそれが叶わない場合は習い事等で他のお子さんとの触れ合いの場を作れたらと思います。

今は苦痛を感じてしまう支援センターに無理して行こうとせず、その分子供とたくさん向き合いたいと思います。
凄くホッとしました。

専門家としての話だけでなく、ママさんとしての気持ちも記載してくださった回答を下さり凄く嬉しかったです。 
本当にありがとうございました。 

2022/3/4 17:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家