閲覧数:637

母乳泣いて暴れるようになりました

あやか
生後2ヶ月10日になる娘を育てています。生後1ヶ月くらいから完全母乳になったのですが、その頃から右のおっぱいを飲むときに1日に一回程度、離したりのけ反るようになりました。右の方が乳腺?の開いている本数も多く分泌がよさそうだったので、たくさん出てくるのが嫌なのだろう、嫌がる回数も少ないのであまり気にしていませんでした。しかし、2ヶ月を過ぎたあたりから授乳する姿勢にすると泣いたりのけ反ったりして暴れるようになりました。はじめは右だけでしたが、左もそうなるようになりました。姿勢もいろいろ試していますが、なかなかうまくいかず。寝ながら飲むときは暴れません。原因として何が考えられるでしょうか、またどうすれば落ち着いて飲むことができるでしょうか。よろしくお願いします。

2022/2/27 14:23

宮川めぐみ

助産師

あやか

0歳2カ月
ありがとうございます。たしかにいろいろなところを見ようとしていることがあります。この場合はまだ離したりしながらも飲んでくれるのでいいかなと思っているのですが、授乳姿勢にした途端泣きだすことがあり、これは気分なのでしょうか。1日に(日中)数回、ひどいと毎回あります。立って抱っこで揺れながら授乳すると落ち着いて飲めることもあるのですが、この方法で授乳しても大丈夫でしょうか。
寝ぼけているタイミングも狙ってみようと思います。

2022/2/28 5:46

宮川めぐみ

助産師

あやか

0歳2カ月
ありがとうございます。環境面も配慮しながらいろいろ試してみようと思います。

2022/3/2 1:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家