閲覧数:1,098

生後2ヶ月 体重が増えません

みなみ
生後79日の女の子で、完母で育てています。 生後70日頃までは順調に35g/日程度で育っていましたが、その後体重が増えなくなりました。体重は  出生時 3330g 、生後30日 4300g 、生後60日 5300g 、生後70日 5570g 、生後79日 5600g です。2,3日前久しぶりに体重を測定したら全く増えておらず、びっくりしました。普段、授乳は両乳10分ずつしており、6〜7回/日となっています。1日の授乳回数が減ったからかなと思いましたが、今日の哺乳量自体が100ml/回と少なくなっていました。生後50日頃には150ml飲めていました。 他の状況として…生後45日頃から夜まとめて寝るようになり、最近では長いと8時間寝ています。 おしっこの回数は変わらず8回前後、うんちは生後60日頃から2回/日と少なくなっていますが、ほぼ毎日出ています。 基本的に元気にしており、機嫌が悪いこともありません。 また、わたし自身は生後74日目から乳腺炎になり、今もしこりが残っている状態ですが、病院では良く出ていると言われました。 今回の体重増加不良、哺乳量の減少は私の母乳の状態が問題なのから赤ちゃんの哺乳力の問題かどちらだと考えられますか? 体重を増やしたいので母乳にミルクを足してみたのですが、設定量がわからず、、両乳10分ずつあげた後に100ml飲み干してしまいました。それだけ母乳が出ていなかったのでしょうか? また、乳腺炎になると一旦母乳の出が減ると病院で伺いましたが、また完母に戻せるでしょうか? 母乳を復活させる方向で、今は体重を増やしてあげたいので、授乳方法のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

2022/2/26 21:09

在本祐子

助産師

みなみ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

ひとまず、現状は問題ないこと 安心しました。
夜間、起こして授乳してみようと思います!
乳腺炎は病院で薬をいただいたので回復してきました。
また、 一回に飲む量が減ったことに関してですが、大人でいう「胃が小さくなった」 のように、少ない量ばかり飲んでいたので、多く飲めなくなるということはありえますか??
お腹が減って泣くことがほとんどなく、足りているのか不安です…。 

2022/2/28 11:23

在本祐子

助産師

みなみ

0歳2カ月
ご教示ありがとうございます。
日々変動するとのことですので、長い目で見守っていこうと思います。
ありがとうございました。 

2022/3/1 12:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家