閲覧数:5,701

粘液便について※便の画像あります。
なつ
宮川さん
お世話になります。
1歳1ヶ月の双子を育てており、3週間ほど前から1人の便に鼻水のような粘液が3回に1回ほどの頻度でつくようになりました。
(下痢ではなく、適度な硬さの便です。)
本人は熱もなく至って元気なので様子を見ていたのですが、先ほどの便の粘液に血が少し混ざっておりました。
一度受診するべきでしょうか。
また、考えられる原因などがあればご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
1歳1ヶ月の双子を育てており、3週間ほど前から1人の便に鼻水のような粘液が3回に1回ほどの頻度でつくようになりました。
(下痢ではなく、適度な硬さの便です。)
本人は熱もなく至って元気なので様子を見ていたのですが、先ほどの便の粘液に血が少し混ざっておりました。
一度受診するべきでしょうか。
また、考えられる原因などがあればご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/2/26 20:16
なつさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちに粘液がつくようになっているのですね。
粘液の量が増えてきる様子はありますか?うんちが硬めなようなのですが、うんちの頻度としては毎日出ているのでしょうか?
うんちをスムーズに出すために腸液、粘液は混じって出てくることもあります。
うんちが硬そうに見えるのでお尻が少し切れてしまっていたため出血まじりになっているのかなとも思いました。
鮮血のように見えますので、出口付近での出血のようにも思いました。
お子さんの機嫌はよく飲んだり食べたりも普段と変わらずでよかったでしょうか?
普段と変わらないようでしたら、このまま様子を見ていただいても良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちに粘液がつくようになっているのですね。
粘液の量が増えてきる様子はありますか?うんちが硬めなようなのですが、うんちの頻度としては毎日出ているのでしょうか?
うんちをスムーズに出すために腸液、粘液は混じって出てくることもあります。
うんちが硬そうに見えるのでお尻が少し切れてしまっていたため出血まじりになっているのかなとも思いました。
鮮血のように見えますので、出口付近での出血のようにも思いました。
お子さんの機嫌はよく飲んだり食べたりも普段と変わらずでよかったでしょうか?
普段と変わらないようでしたら、このまま様子を見ていただいても良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/2/26 22:35

なつ
1歳1カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。
粘液の量は増えてきてはおりません。
うんちは日に2,3回でコロコロな状態のものが多いです。
力みはしていますが、出なくて辛そうな力み方ではありません。
機嫌良く食べ飲みもします。
フォロミを飲ませていないのですが、それも便が硬い要因にありますでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
粘液の量は増えてきてはおりません。
うんちは日に2,3回でコロコロな状態のものが多いです。
力みはしていますが、出なくて辛そうな力み方ではありません。
機嫌良く食べ飲みもします。
フォロミを飲ませていないのですが、それも便が硬い要因にありますでしょうか。
2022/2/26 22:48
なつさん、おはようございます。
日に数回コロコロのうんちをするのは便秘気味なのだと思います。
飲んでくれているようなのですが、少量ずつをこまめに飲んでもらう方が身体により染み込みやすくなり、お腹の方にも回りやすくなると思います。
また量ももう少し意識的に増やしてみていただくのも良いのかもしれません。空気もまだまだ乾燥していますので、必要なのかもしれません。
ごはんもよくたべてくれているようでしたら、フォローアップはそれほど必要ではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
日に数回コロコロのうんちをするのは便秘気味なのだと思います。
飲んでくれているようなのですが、少量ずつをこまめに飲んでもらう方が身体により染み込みやすくなり、お腹の方にも回りやすくなると思います。
また量ももう少し意識的に増やしてみていただくのも良いのかもしれません。空気もまだまだ乾燥していますので、必要なのかもしれません。
ごはんもよくたべてくれているようでしたら、フォローアップはそれほど必要ではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/2/27 8:41

なつ
1歳1カ月
宮川さん
おはようございます。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。
お水の量をもう少し増やしてあげようと思います。
ありがとうございました。
おはようございます。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。
お水の量をもう少し増やしてあげようと思います。
ありがとうございました。
2022/2/27 9:17
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら