閲覧数:898

体を仰け反る理由
みにとまと
こんにちは、いつもお世話になってます。
生後4ヶ月(あと4日ほどで5ヶ月) になる
娘についてです。
最近抱っこをしている最中に体をのけ反るときがあります。
主に
わたし以外が抱っこしていて、私を見つけたとき私の方向にのけ反ったり
わたしが抱っこしていて、音が後ろだった場合、その方向にのけ反る感じです。
ひどいときは、そのままのけ反りすぎてブリッチする勢いです。
のけ反るときはいつも笑顔です。
本人は笑顔なので数秒そのままにしますが、頭に血が上ってしまいそうな気持ちになるので
「頭に血がのぼっちゃうよ~」なんて言いながら持ち直しますが、どんな対応が良いのでしょうか?
また、このような行動はどんな理由があるのでしょうか?
ちなみに、うつ伏せはお手伝いしたらしますが
寝返りや寝返り返りはまだです。
生後4ヶ月(あと4日ほどで5ヶ月) になる
娘についてです。
最近抱っこをしている最中に体をのけ反るときがあります。
主に
わたし以外が抱っこしていて、私を見つけたとき私の方向にのけ反ったり
わたしが抱っこしていて、音が後ろだった場合、その方向にのけ反る感じです。
ひどいときは、そのままのけ反りすぎてブリッチする勢いです。
のけ反るときはいつも笑顔です。
本人は笑顔なので数秒そのままにしますが、頭に血が上ってしまいそうな気持ちになるので
「頭に血がのぼっちゃうよ~」なんて言いながら持ち直しますが、どんな対応が良いのでしょうか?
また、このような行動はどんな理由があるのでしょうか?
ちなみに、うつ伏せはお手伝いしたらしますが
寝返りや寝返り返りはまだです。
2022/2/25 17:48
みにとまとさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが仰け反るような動作をなさっているのですね!
ママさんを見つけた時ですね、それであれば、お子さんなりの意味ある動作ですから心配ありませんよ。
今の対応で問題ないですよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが仰け反るような動作をなさっているのですね!
ママさんを見つけた時ですね、それであれば、お子さんなりの意味ある動作ですから心配ありませんよ。
今の対応で問題ないですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/2/25 21:23

みにとまと
0歳4カ月
早速のご回答ありがとうございます。
気になることがあるから、向くって言う感じなんですね!
のけ反りでつい先ほど私が抱っこしていたら、笑顔でのけ反りはじめました。
特に気になることはなさそうでしたが、 これは本人的に遊んでるような感覚でしょうか?
この場合は、一緒に遊んであげたら良いのでしょうか?
それともブリッチのように頭が下になる様なときもあるので、やめたほうがいいのでしょうか?
気になることがあるから、向くって言う感じなんですね!
のけ反りでつい先ほど私が抱っこしていたら、笑顔でのけ反りはじめました。
特に気になることはなさそうでしたが、 これは本人的に遊んでるような感覚でしょうか?
この場合は、一緒に遊んであげたら良いのでしょうか?
それともブリッチのように頭が下になる様なときもあるので、やめたほうがいいのでしょうか?
2022/2/25 21:32
そうです!遊びなんでしょうね。
無理にやめさせなくても大丈夫ですが、今のように直してあげても構いません。
まだ身体が柔らかいので、大人が思うほど辛くはありませんし、赤ちゃんがよくする動作ですから、あまり心配はないと思いますよ!
無理にやめさせなくても大丈夫ですが、今のように直してあげても構いません。
まだ身体が柔らかいので、大人が思うほど辛くはありませんし、赤ちゃんがよくする動作ですから、あまり心配はないと思いますよ!
2022/2/25 21:36

みにとまと
0歳4カ月
ありがとうございます!
はじめての育児で今までしたことのない動作でしたので、安心いたしました。
普段通り接したいと思います。
ありがとうございました。
はじめての育児で今までしたことのない動作でしたので、安心いたしました。
普段通り接したいと思います。
ありがとうございました。
2022/2/25 21:38
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら