閲覧数:1,847

イレギュラーでNSTを実施されることになりました

あこもも
お世話になっております。
2歳9ヶ月の長男と、臨月でお腹に子供がおります。

 本日、妊婦健診だったのですが、私の通院している産院は、38週の妊婦健診だとNSTを実施します。
本日昼ごろNSTを実施したところ、赤ちゃんが寝てしまっていたようで、40分程度の長めのNSTとなり、その後、医師の診察だったのですが、また翌週もNSTを実施して、と言われました。
赤ちゃんの推定体重も、小さめのラインギリギリの小さめ、と言われてしまいました。ただ、きちんと計測できた訳ではないようなのですが…
ここ最近上の子や家族が胃腸炎になったりしたことで落ち着いて生活できず、自分も体重が減ってしまったり、胎動カウントをできなかったりと言うのもあるのですが、これから生まれてくる子が何かトラブルを抱えてしまうのではないかと不安になってしまいます。
 NSTを多く実施することで、先生たちは何を見ているのでしょうか。 また、NSTを取る事でダウン症がわかるというのも聞いたことがありますが、事実でしょうか?
上の子が生誕体重が保育器に入らないギリギリだったのですが、生後3日で新生児無呼吸発作を起こしたため、不安になってしまいます。 
お時間ある際にご回答いただければと思います。 よろしくお願い致します。

2022/2/24 20:47

在本祐子

助産師
あこももさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
NSTの測定頻度はガイドラインにもありますが、産院にもよりますので、36週から毎週健診で測定していたりするところもありますよ。

モニターでは、赤ちゃんの心拍から元気を見ています。
実際には、お産に対して予備力がどの程度あるのか、を私たちは見ています。
モニターで、予備力がない=元気がなくなってきている、と判断すれば、緊急帝王切開になることも少なくありません。

今の情報では、38週でNSTモニターを装着することも、40分くらいかかってしまったことも、次週39週で測定することも違和感はありませんよ。

またモニターで染色体異常を見つけることは通常ありません。
もちろん心臓疾患の不整脈などが見つかることはありますが、これはエコーで見つかることもあります。
体重が小さめは心配になりますよね。
お気持ちは分かりますが、今はお腹にいる時間をゆったりと過ごし、ママさんから血流をたくさん行かせてあげるとよいですね。

2022/2/25 11:50

あこもも

妊娠38週
在本様

お世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
モニターをつけたタイミングで、元気ですね、波形もちゃんと動きがあるので、と言われましたので、来週まで様子を見てみたいと思います。
染色体異常や体重のことについてもご回答ありがとうございました。
もうすぐだと思いますのでなるべくゆったりとした気持ちで過ごせるよう努めたいと思います。 

2022/2/26 7:47

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/2/26 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家