閲覧数:13,949

入浴後のギャン泣き

うめくん
3歳の子と3ヶ月の子をほぼワンオペで育てています。
下の子は現在完ミで育てています。

下の子のお風呂に関する相談です。

毎日、下の子がミルクを飲んで1時間経った頃にお風呂を入れるようにしています。
お風呂から上がると下の子は絶望的な大声でギャン泣きします。
普段お腹が空いていたり寝ぐずりとかでもそこまで激しく泣かないのに、いつもお風呂上がりだけとんでもない大声、激しさでギャン泣きします。

お風呂上がりは上の子の保湿もしたりしないといけないのですぐにかまってあげられずギャン泣きしていても放置してしまうことが多いのですが
あまりにも激しく泣くのでせっかくお風呂できれいになっても顔を真っ赤にして汗だくになっていたりします。
抱っこしてもあまり泣き止みません。

お風呂上がりにギャン泣きするのは何が原因なのでしょうか?

お風呂上がりだから喉が乾いているのかもしれませんが、ミルクを飲んで2時間経ってなかったりするのにミルクをあげてもいいのでしょうか?
白湯やお茶で水分補給をした方がいいのでしょうか?
ミルクで水分や栄養を取るから白湯やお茶をあげる必要はないという書き込みもみるのでどう水分補給をしてあげたらいいのかも分かりません。

よろしくお願いいたします。

2022/2/24 0:37

宮川めぐみ

助産師

うめくん

3歳0カ月
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

説明不足でしたが、おっしゃるとおりお風呂上がりに保湿をして服も着ている状態でのギャン泣きです。
むしろ、保湿をしている段階でギャン泣きです。

「くっついて眠りにつきたい」というお言葉を頂いて少し閃いて、お風呂上がりに身体を拭くタオルとは別でフェイスタオルを身体にかけながら保湿をしてみたりするようにしましたら、少しギャン泣きがおさまった気がします。

また、お風呂上がりに改めて授乳をする必要がないとのことで安心しました。

ありがとうございます。

2022/3/2 12:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家