閲覧数:4,455

カスを吐く
もやし
2ヶ月の女の子を育てています。
最近、ほぼ毎日おっぱいのカスのようなものを1日のどこかで割りと大量に吐いています。
さらさらの母乳を吐くことは少ないです。
このカスなようなものを吐くのは仕方がないことでしょうか?
何か対策をした方がいいことはありますか?
最近、ほぼ毎日おっぱいのカスのようなものを1日のどこかで割りと大量に吐いています。
さらさらの母乳を吐くことは少ないです。
このカスなようなものを吐くのは仕方がないことでしょうか?
何か対策をした方がいいことはありますか?
2020/6/30 16:42
もやしさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
授乳した未消化乳を時折、嘔吐なさるのですね。
御心配でしたね。
赤ちゃんは、まだ胃の形が縦のとっくり型でちょっとした刺激で胃が圧迫されると、食道へ内容物が戻ってしまいます。また胃と食道の間の筋力や、喉の筋力が弱くて、塞き止めることができずに吐きやすくなっています。
お子さんの内臓の発達により違いがあります。そのため1歳くらいまで吐きやすいお子さんもいますが、大概のお子さんは離乳食が始まる頃には、自然と嘔吐が減りますよ。
なかなか嘔吐を予防する事は難しいため、お子さんが吐いた後のご様子を見てあげるようにしてあげましょう。
吐いた後に顔色が悪かったり、頻回に吐く、不機嫌、哺乳力低下などなければ、授乳後に時間が経ってから吐く事自体は問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
授乳した未消化乳を時折、嘔吐なさるのですね。
御心配でしたね。
赤ちゃんは、まだ胃の形が縦のとっくり型でちょっとした刺激で胃が圧迫されると、食道へ内容物が戻ってしまいます。また胃と食道の間の筋力や、喉の筋力が弱くて、塞き止めることができずに吐きやすくなっています。
お子さんの内臓の発達により違いがあります。そのため1歳くらいまで吐きやすいお子さんもいますが、大概のお子さんは離乳食が始まる頃には、自然と嘔吐が減りますよ。
なかなか嘔吐を予防する事は難しいため、お子さんが吐いた後のご様子を見てあげるようにしてあげましょう。
吐いた後に顔色が悪かったり、頻回に吐く、不機嫌、哺乳力低下などなければ、授乳後に時間が経ってから吐く事自体は問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
2020/6/30 16:53

もやし
0歳2カ月
ありがとうございます。
カスは未消化のものなんですね(母乳の質の問題かと思っていました)。
あまりにも大量に最近吐くのでビビっていましたが安心しました(吐いた本人もあまりの量に驚いた様子でした)。
様子を見ながら見守ってみます。
ありがとうございます。
カスは未消化のものなんですね(母乳の質の問題かと思っていました)。
あまりにも大量に最近吐くのでビビっていましたが安心しました(吐いた本人もあまりの量に驚いた様子でした)。
様子を見ながら見守ってみます。
ありがとうございます。
2020/6/30 17:05
お返事ありがとうございます。
未消化乳はカッテージチーズのような感じですよ。
それであれば、ご心配ありませんよ。
よろしくお願いします☺︎
未消化乳はカッテージチーズのような感じですよ。
それであれば、ご心配ありませんよ。
よろしくお願いします☺︎
2020/6/30 17:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら