閲覧数:1,734

夜泣き?、栄養のことについて

ゆい
こんにちわ、お久しぶりです。来月で1歳なのですが夜泣きのようなものが全然治りません。
私たちはマットレスで寝ていて子供はその横に敷布団で寝かせてますが夜中2時くらいに必ず寝ぼけて泣きながらこっちに  近づいては寝かせてくれるまで泣きます。夜泣きは10ヶ月半くらいから徐々に少なくなってきてはいますが今までぶっ通しであまり寝れてないので正直辛いです。。ですが生後11ヶ月くらいから 生活リズムが調い初めミルクは2~3回になりました。

 ミルクの量が減ってからお腹すいて泣くことがあるのでおやつをちょいちょいあげているのですがおやつはあげなくてもいいと聞いたのですが次の離乳食の間にお腹がすいたらおやつではなく離乳食あげていいのですか?それにおやつはどのくらいあげていいのでしょうか。いつもは赤ちゃん用2枚入りおせんべいとボーロ少しあげてます。

8:00~8:30起床
9:00 離乳食
11:30~12:30ミルク(150ml)&昼寝
13:00~14:00起床
13:30~14:30離乳食
15:00~16:00の間におやつ
17:00離乳食
19:00~20:00お風呂
 21:00~23:00ミルク(220~240ml)就寝

 最近の一日のスケジュールはこんな感じなのですが生活リズムが整っているのか心配です。
さらにはミルクの減らし方もどうやって減らしていいか分かなくてすこーしずつ減らしていったりいらないって投げるまであげてみたりしていますがこのままでいいのでしょうか。
こんなに長々とすみません。アドバイスお願いいたします。

2022/2/22 3:36

在本祐子

助産師

ゆい

0歳11カ月
ありがとうございます!
お昼寝も1時間程度で起きてしまいます……
正直もう少し休みたいし夕方に眠くてグズグズしてしまうので2時間くらい寝て欲しいとも思ってしまいます……
ミルクの減らし方は徐々に減らしていますがこの減らし方でいいのでしょうか。

2022/2/23 13:06

在本祐子

助産師

ゆい

0歳11カ月
返信遅くなりすみません
ありがとうございます!

2022/3/8 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家