閲覧数:494

フォローアップミルクの飲ませ方について
みと
12ヶ月になったばかりです。普段はまだ離乳食の後期で、各離乳食の後に母乳を飲ませています。
夜寝る前は母乳+ミルクで、そのミルクをフォローアップ(100ml)に替え始めました。
一歳になったこともあり、哺乳瓶でミルクを飲ませ続けてもいいのでしょうか?そろそろ卒業してコップやストローにすべきかと思うのですが、コップだとこぼしたり、遊んだりして必要量飲ませられません。こぼれないコップを購入しましたが、もっと無理でした。
また、母乳も続けていっているので、フォローアップミルクが200~400ml一日に必要と聞きました。今の状態では足りてないと思いますので、飲ませる時間帯や量と一般的な飲ませ方をご教示いただけると助かります。
夜寝る前は母乳+ミルクで、そのミルクをフォローアップ(100ml)に替え始めました。
一歳になったこともあり、哺乳瓶でミルクを飲ませ続けてもいいのでしょうか?そろそろ卒業してコップやストローにすべきかと思うのですが、コップだとこぼしたり、遊んだりして必要量飲ませられません。こぼれないコップを購入しましたが、もっと無理でした。
また、母乳も続けていっているので、フォローアップミルクが200~400ml一日に必要と聞きました。今の状態では足りてないと思いますので、飲ませる時間帯や量と一般的な飲ませ方をご教示いただけると助かります。
2022/2/21 20:57
みとさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳を迎えられたお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。
哺乳びんの卒業は1歳半頃までを目安にして、コップ飲みの練習を進めていただくとよいかと思います。
フォローアップミルク200~400mlというのは、どちらでお聞きになりましたか?
「卒乳後」にもカルシウム摂取をかねて、乳製品(牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズ(15gで牛乳100mlに相当します)など)の摂取を300~400g/日オススメしております。
母乳ものんでいる状況とのことですし、あくまで目安になりますので、お子さんが無理なく飲める量で大丈夫ですよ。
一般的には、卒乳を考える頃から間食の時間を作っていきますので、
朝食:ヨーグルト(100g)
間食:フォローアップミルク(100ml)
夕食:チーズ(15g)
寝る前:フォローアップミルク(100ml)
という形で進められる方が多いかと思います。
飲むことが難しいのであれば、食材として、シチュー、リゾット、コーンフレーク、オートミールなどをふやかすことに使用していただくと、量を確保しやすいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳を迎えられたお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。
哺乳びんの卒業は1歳半頃までを目安にして、コップ飲みの練習を進めていただくとよいかと思います。
フォローアップミルク200~400mlというのは、どちらでお聞きになりましたか?
「卒乳後」にもカルシウム摂取をかねて、乳製品(牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズ(15gで牛乳100mlに相当します)など)の摂取を300~400g/日オススメしております。
母乳ものんでいる状況とのことですし、あくまで目安になりますので、お子さんが無理なく飲める量で大丈夫ですよ。
一般的には、卒乳を考える頃から間食の時間を作っていきますので、
朝食:ヨーグルト(100g)
間食:フォローアップミルク(100ml)
夕食:チーズ(15g)
寝る前:フォローアップミルク(100ml)
という形で進められる方が多いかと思います。
飲むことが難しいのであれば、食材として、シチュー、リゾット、コーンフレーク、オートミールなどをふやかすことに使用していただくと、量を確保しやすいですよ。
よろしくお願いします。
2022/2/22 9:55

みと
1歳0カ月
ありがとうございます。一歳半までは哺乳瓶を使っても大丈夫ということですね。飲ませ方より、飲ませることが大事と考えたらよいでしょうか?コップ飲みは息子のペースで少しずつお茶などで進めていきたいと思います。
フォローアップミルクの量に関しては、明治の相談室で聞きました。母乳と併用の場合です。離乳食の後に欲しがる、欲しがらないを関係なく母乳をあげていますが、これも一歳半まで続けて大丈夫でしょうか?
便秘になりやすいので水分補給の意味もこめて続けている感じです。(お茶はあまり好んでいない様子なので)
フォローアップミルクも通常のミルクと同じで3時間空ける必要がありますか?
よろしくお願いします。
フォローアップミルクの量に関しては、明治の相談室で聞きました。母乳と併用の場合です。離乳食の後に欲しがる、欲しがらないを関係なく母乳をあげていますが、これも一歳半まで続けて大丈夫でしょうか?
便秘になりやすいので水分補給の意味もこめて続けている感じです。(お茶はあまり好んでいない様子なので)
フォローアップミルクも通常のミルクと同じで3時間空ける必要がありますか?
よろしくお願いします。
2022/2/22 10:13
みとさん、おはようございます。
1歳半くらいまでは哺乳びんをお使いいただいていても影響は少ないと考えられています。
必要なミルク量を確保して、お子さんの順調な成長がみられることが一番です。
母乳と併用でのフォローアップミルクの量は初耳です。何を目的にしての量なのかがわからないので、そちらでご確認いただくのが安心だと思います。
お子さんの体重増加が順調であれば、食事からとれる栄養を多くしていきたい時期になりますし、食事量をふやしつつ、母乳は欲しがらなければ、減らしていってもよいかと思いますよ。
体重が横ばいまたは、右下がりになってしまっているのであれば、エネルギー確保のために必要と考えて、授乳を継続してください。
フォローアップミルクは3時間きっちりでなくても大丈夫ですが、空腹を作れるように、食事前には控えていただく方がよいですよ。
よろしくお願いします。
1歳半くらいまでは哺乳びんをお使いいただいていても影響は少ないと考えられています。
必要なミルク量を確保して、お子さんの順調な成長がみられることが一番です。
母乳と併用でのフォローアップミルクの量は初耳です。何を目的にしての量なのかがわからないので、そちらでご確認いただくのが安心だと思います。
お子さんの体重増加が順調であれば、食事からとれる栄養を多くしていきたい時期になりますし、食事量をふやしつつ、母乳は欲しがらなければ、減らしていってもよいかと思いますよ。
体重が横ばいまたは、右下がりになってしまっているのであれば、エネルギー確保のために必要と考えて、授乳を継続してください。
フォローアップミルクは3時間きっちりでなくても大丈夫ですが、空腹を作れるように、食事前には控えていただく方がよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/2/22 10:43

みと
1歳0カ月
ありがとうございます。哺乳瓶で安心して続けてみたいと思います。
お勧めいただいたように、
朝食:ヨーグルト(100g)
間食:フォローアップミルク(100ml)
夕食:チーズ(15g)
寝る前:フォローアップミルク(100ml)
上記を参考にしていきたいと思います。
ヨーグルト100gは調べたら大さじ6程度ですが、赤ちゃんにとって一度に多すぎに感じないでしょうか?その子によると思いますが、どのように与えるのがいいですか?普段はバナナ3切れとヨーグルト大さじ2くらいしか与えていませんでした。
朝食50g、昼食に50g、でもよさそうですよね。
再度すみませんがよろしくお願いします。
お勧めいただいたように、
朝食:ヨーグルト(100g)
間食:フォローアップミルク(100ml)
夕食:チーズ(15g)
寝る前:フォローアップミルク(100ml)
上記を参考にしていきたいと思います。
ヨーグルト100gは調べたら大さじ6程度ですが、赤ちゃんにとって一度に多すぎに感じないでしょうか?その子によると思いますが、どのように与えるのがいいですか?普段はバナナ3切れとヨーグルト大さじ2くらいしか与えていませんでした。
朝食50g、昼食に50g、でもよさそうですよね。
再度すみませんがよろしくお願いします。
2022/2/22 10:55
みとさん、こんばんは。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となっていますので、ヨーグルトを100g/回召し上がることについては問題ありません。
多すぎると感じていらっしゃる様子ですので、朝、昼と分けていただいて、他のタンパク質の食材と組み合わせていただいても大丈夫ですよ。
お子さんにあわせて進めていただいて問題ありません。
よろしくお願いします。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となっていますので、ヨーグルトを100g/回召し上がることについては問題ありません。
多すぎると感じていらっしゃる様子ですので、朝、昼と分けていただいて、他のタンパク質の食材と組み合わせていただいても大丈夫ですよ。
お子さんにあわせて進めていただいて問題ありません。
よろしくお願いします。
2022/2/22 22:08

みと
1歳0カ月
詳しく目安量を教えていただき助かりました。ありがとうございます!
ヨーグルト100gは問題ないのですね。
今まで私の方が少なすぎたことがわかりました。
母乳を減らせるように食事量を増やしていけるようにします。
アドバイスいただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
ヨーグルト100gは問題ないのですね。
今まで私の方が少なすぎたことがわかりました。
母乳を減らせるように食事量を増やしていけるようにします。
アドバイスいただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
2022/2/22 22:17
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら