閲覧数:1,838

パパ大好き
ゆずっこ
今、1歳7ヶ月の女の子なのですが、1歳半くらいからパパが大好きで、パパが仕事から帰ってきてからや、土日お休みの時はずーっとパパから離れずそして遊んでいます。前まではずっとママだったので寂しい気持ちはありますが、パパの認識も出てきて嬉しい反面寂しいです。でもそれは心の成長とパパとの信頼関係が出来てきてきたのだなと思っています。問題は、お散歩中お外ではパパに抱っこしてもらいたい、ママは嫌だ。とか、ママと階段の昇り降りするのは嫌だけど、パパはいいとか…極めつけは、パパにはどーぞするけど、ママには渡さないとか…渡すフリして奪い取って、パパにどーぞ。したりするんです…それはどういう心情なのでしょうか…とても悲しいです。パパにスキンシップが足りないんじゃない?と軽く言われましたが、納得いってません。日常一緒にいるのはママですし、お風呂や寝かしつけ、まだ授乳もしてます。スキンシップが足りないと言うより、子どもが甘やかしてくれる人(パパ)が誰なのかわかってきた気がします…だから、パパに行くんじゃないかなぁ?と思っているのですが…もっと私が自由にさせれば良いのでしょうか?待ってあげる時間を長くすればいいのでしょうか?日常生活を送るにあたって、100パーセント答えるのは難しいですし、どうしたらいいのかわからなくなってしまい相談しました。私は子供とどう接したらいいのでしょうか…アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2022/2/21 16:22
ゆずっこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがパパさん大好きで、ママさんは少し寂しい思いをなさっているのですね。
パパさんが大好きなお子さんのご様子をみていると、ママさんとしては毎日大変な育児をされているのに、複雑な思いになりますよね。 関わっている時間は圧倒的に長いのに、何故かパパさんがいる時にはパパさんの方ばかりに行ってしまう、そんなお悩みを持っていらっしゃるママさんも意外にいらっしゃいますよ。ママさんとしては不安になったり、悩まれることもあるかと思いますが、おっしゃるように、お子さんが、しっかりママさんやパパさんに対して区別ができているという証拠でもありますよ。お子さんはママさんがどこにいるかということを、常に気にして感じています。ママさんが近くにいてくれるからこそ、安心してパパさんと遊ぶことができるのだと思いますよ。お子さんは、ママさんはおっぱいをくれたり、日常的にお世話をしてくれる人だということを、小さいながらによく理解しています。お子さんにとってママさんは絶対的存在です。ママさんがちゃんと側で見ていてくれる安心感があるからこそ、パパさんと楽しく遊んだり、パパさんの方ばかりに行けるのだと思いますよ。また、ママさんは日常的に関わっているので、一緒にいることが当たり前になっていることがあるかと思います。パパさんは、お休みの日など、限られた時間しか一緒に過ごすことができないので、お互いに特別感があるのかもしれませんね。パパさんも、日常的に関われないお子さんに対して、ついつい甘くなってしまうこともありますよね。ですが、パパさんと過ごすお子さんのご様子が楽しそうに見えても、パパさんがどう頑張っても超えられないところがあるかと思います。お子さんの成長とともに、またパパさんとのご関係も変化してくるかもしれませんし、あまり深くお考えにならず、パパさんがお休みの時には、お子さんと遊んでもらえて、ママさんご自身の時間が持てるなど利点もありますよ。自信を持って育児なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがパパさん大好きで、ママさんは少し寂しい思いをなさっているのですね。
パパさんが大好きなお子さんのご様子をみていると、ママさんとしては毎日大変な育児をされているのに、複雑な思いになりますよね。 関わっている時間は圧倒的に長いのに、何故かパパさんがいる時にはパパさんの方ばかりに行ってしまう、そんなお悩みを持っていらっしゃるママさんも意外にいらっしゃいますよ。ママさんとしては不安になったり、悩まれることもあるかと思いますが、おっしゃるように、お子さんが、しっかりママさんやパパさんに対して区別ができているという証拠でもありますよ。お子さんはママさんがどこにいるかということを、常に気にして感じています。ママさんが近くにいてくれるからこそ、安心してパパさんと遊ぶことができるのだと思いますよ。お子さんは、ママさんはおっぱいをくれたり、日常的にお世話をしてくれる人だということを、小さいながらによく理解しています。お子さんにとってママさんは絶対的存在です。ママさんがちゃんと側で見ていてくれる安心感があるからこそ、パパさんと楽しく遊んだり、パパさんの方ばかりに行けるのだと思いますよ。また、ママさんは日常的に関わっているので、一緒にいることが当たり前になっていることがあるかと思います。パパさんは、お休みの日など、限られた時間しか一緒に過ごすことができないので、お互いに特別感があるのかもしれませんね。パパさんも、日常的に関われないお子さんに対して、ついつい甘くなってしまうこともありますよね。ですが、パパさんと過ごすお子さんのご様子が楽しそうに見えても、パパさんがどう頑張っても超えられないところがあるかと思います。お子さんの成長とともに、またパパさんとのご関係も変化してくるかもしれませんし、あまり深くお考えにならず、パパさんがお休みの時には、お子さんと遊んでもらえて、ママさんご自身の時間が持てるなど利点もありますよ。自信を持って育児なさってくださいね。
2022/2/24 8:27

ゆずっこ
1歳7カ月
ありがとうございました。
ここに投稿して気持ちが少し楽になりました。
ここに投稿して気持ちが少し楽になりました。
2022/2/25 14:13
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら