閲覧数:11,503

幼児の枕の使用について

たかころ
2歳3ヶ月の娘の、枕の使用について相談させてください。
川の字で寝ているのですが、夜中に寒くなるのか、親の布団に潜り込んできて寝ることが増えました。
夫は柔らかい枕を、私は硬めの枕を使用していて、私側に来たときは私の枕に頭を乗せて寝入ってしまいます。夫側に行ったときは枕には乗らないそうです。
夫から「幼児だから背骨とか影響でるかもしれないし、下ろしなよ。」と言われますが、寝たと思って枕から外しても、またすぐ乗ってきてしまいます。
昼寝のときは、汗取り程度にバスタオルを折ったものを置いているだけですんなり寝ています。
寒い間だけだとは思いますが、長時間の親の枕の使用は避けなければいけないでしょうか?

2022/2/21 12:16

高杉絵理

助産師
たかころさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんがママの枕で寝たがるのですね。もうすぐ3歳のわが子もまさに同じ状況で、私も毎晩追いやられて起こされていますね(笑)
このようなご様子がみられることはよくあるようです。
ママの匂いがして安心するのかもしれませんね。

ただ、大人用枕を子どもが使うことに関してご心配になられますよね。

人間の背骨は、重い頭を支える首や身体への負担を減らすために、S字カーブを描くように曲がっています。そのS字の姿勢を寝ているときにも保てるよう、敷き布団と首の隙間を埋めるために枕が使われます。

しかし、赤ちゃんや小さい子どもは、背骨のS字カーブがまだ発達していません。後頭部と背中がほぼ同じ高さにあるため、敷き布団の沈み程度で埋まるほどの隙間しかできないのです。子どもの成長には個人差がありますが、10~12歳ごろからS字カーブが形成されてくるようです。
よって、子どもが小さいうちは枕を使う必要がありません。ただ、乳幼児は汗をたくさんかくのでタオルは敷いておくといいでしょう。

今はママの枕の上に乗っているという状態だと思います。子どもは大人より寝返りも多いと思うので同じ姿勢で負担がかかるということもないでしょう。
なので、お子さんが気持ちよく眠れているようでしたら、そんなに気にされなくてもいいと思いますよ。

ご参考にされてくださいね。

2022/2/23 15:05

たかころ

2歳3カ月
高杉さん

気持ちが楽になりました。

とても気持ち良く寝ているので、それを妨げるのは心苦しくて…でも成長に影響は?と言われると心配の方が大きくなって、もやもやしていたので、安心しました。
高杉さんも同じような状況と書かれていて、それにもほっこりしました。

ご回答ありがとうございます。

2022/2/23 16:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家