閲覧数:1,430

妊娠後期の運転について

もち丸
こんにちは。
今、 32週目の初妊婦です。

妊娠後期の運転でとても不安を感じています。
 田舎に住んでいるので、通院に車が必須なのですが、運転に不安を感じ始めています。
ですが、病院が平日のみの為、旦那に休みを取ってもらうのに罪悪感を感じてしまいます。
里帰りをしないので、実家にも頼めず、旦那しか頼れる人が居ない状況なのですが、妊娠後期のこの状況でも自分で運転して良いものか悩んでいます。

2022/2/20 13:45

在本祐子

助産師
もち丸さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
30週を過ぎてくると、お腹も大きくなり、運転にご不安を感じられるママさんもいらっしゃると思います。

特に、妊娠中は注意力が低下していますし、急に眠たくなったり、怠くなることもあります。
できる限り、運転は控えた方が無難です。
特に、長時間の運転は避けた方がよいです。
足がしびれたり痛くなることもあります。どうしても、運転をしなければならないときは、休憩を心がけるようにしましょう。

とは言え、地方郊外の方は致し方ない部分もあるでしょう。車がないと、生活に支障もある方もたくさんいらっしゃると思いますので、安全に十分配慮し、またご家族ともよく相談しておきましょう。
よろしくお願いします。


2022/2/20 18:23

もち丸

妊娠32週
ありがとうございます。

自分自身、最近になって非常に疲れやすく、ちょっと動いただけで怠くなったりするので...。
また家族と相談して控えられそうならしてみます。  

2022/2/20 19:52

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/2/20 20:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家